Topics

ここにも橋が!?

9月に入り

石川県内も少し涼しくなりました。

 

引き続き新型コロナウイルスの感染対策と

気温の変化による体調の管理も行っていきます。

 

 

ちなみに9月は

全国労働衛生週間の準備期間です。

白山事業所の工場にでっかく掲示して

皆で『労働衛生活動』に取組んでいきます。

 

 

 

 

***************************************************************

 

 

 

【工事をはじめるときにすること】

 

 

 

 

 

家を建てられたことがある方、

工事をはじめるにあたって

「地鎮祭」ってしませんでしたか?

そこで工事の安全等を祈願されたかと

思うのですが、

 

 

当社では橋梁の工事を着工するにあたって

「安全祈願祭」というものを実施しています。

 

考え方は地鎮祭と同様です。

 

 

先日ご紹介した石川県輪島市の「花山橋」の補修工事、

 

↓↓↓↓↓花山橋の紹介記事はこちら↓↓↓↓↓

『橋を架けた人・直した人・これから直す人』

 

 

今回は新たな橋を架けるわけではなく

既設の橋梁の補修工事ですが、

着工にあたって輪島の「重蔵神社」で

協力会社の皆様と一緒に安全祈願祭を行いました。

 

(左から2番目:監理技術者・現場代理人Hさん)

(左から3番目:当社社長)

(左から4番目:当社工事部長)

(ほか:協力会社の皆様)

 

 

 

今回は補修工事になりますので、

架設工事ほど頻繁に行っていない分普段以上に安全を強く意識し

無事に工事を終えられるよう祈願してきました。

 

 

 

 

またこの重蔵神社の本殿は

三十六歌仙の絵画があったり、

非常に重厚感のある本殿でした。

 

 

また境内には「福うさぎ(なでうさぎ)」といううさぎの像があり、

なでると開運がもたらされるというものでした。

(なでるのに必死で写真撮り忘れました(笑))

 

 

また重蔵神社の参道は

輪島の「朝市」が行われている通りに続いているとのことなので

コロナが落ち着いた際には観光としてもいかがでしょうか。

 

 

***************************************************************

 

 

 

【神社にも橋がありました】

 

 

今回の安全祈願祭での一幕で

社長が「ここにも橋あらいね」

(標準語訳:ここにも橋があるね)

(関西弁訳:ここにも橋あるやん)

 

 

と重蔵神社の境内にある橋を指さして言いました。

 

 

 

普段全然考えたこともありませんでしたが、

そうなんです、神社にも「神橋」という橋があります。

 

 

一説によると、

境内に流れている川(水路)は

神様の領域と人間の領域を分け隔てていて

その上に架かる「神橋」を渡ることで

神様の領域、すなわち神社に足を踏み入れるそうです。

 

(間違っていたらすいません)

 

 

 

ちなみに当社には「神橋」の製作実績はありません。

こんな荘厳な橋もあるんやなと勉強になりました。

 

 

 

***************************************************************

 

 

 

【縁の下の力持ち】

 

 

世の中にはいろんな形式や材料、用途の橋がありますが、

重蔵神社で改めて橋の奥深さも考えさせられました。

 

 

橋は普段当たり前のように通っているので

全然気にならないかもしれませんが、

生活の中に間違いなく溶け込んでいます。

 

 

また工事するときはドでかく工事しますが、

終わって供用されると、あって当然の存在になります。

 

 

橋の仕事の魅力は

地図に残る仕事」と就活生からもよく言われますが

何十年・何百年単位で「生活を支える仕事」でもあります。

 

 

皆様の生活を支えているという自負と責任を胸に

縁の下の力持ちとして

これからもいい仕事を目指していきます。

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

Facebookページもやっていますので、

良かったら いいね!・フォローも

お待ちしてします!

 

↓↓↓↓↓Facebookページはこちら↓↓↓↓↓