Topics
トピックス
社長コラム
2025
社長コラム 2025年1月号「2025 始動」
去年の今ごろは能登半島地震の復旧対応の毎日で、互礼会や新年会は軒並み中止、
いろいろ制約がある中で何とか業務をおこなっていたように思います。
今年は能登復興元年で、能登はまだまだ元の状態ではありませんが、経済活動はほぼ通常に戻り、
年明けから互礼会や新年会は例年通りにおこなわれました。
そして新年のあいさつ回りも例年通りできました。
普通に穏やかな新年を迎えられることがいかに幸せかと言うことを、改めて痛感させられる
年明けです。元旦の尾山神社の長蛇の列、イオンモール白山の満杯の駐車場、
金沢駅の大混雑・・・あの光景が去年は普通ではなったのです。
ちなみに私は今年の元旦も16時10分に去年と同じ、イオンモール白山1階の
スタバの前あたりにいました。自分の気持ちの中でリセットしたかったので、
心の中で黙とうしながら家族と一緒にうろうろしていました。
当然!何も起こらず、たくさんの家族連れが楽しそうに行きかう様子は平穏そのもの。
我が家の一年は元旦の朝、金沢神社→護国神社→地元新保本の神社へ初詣に行って始まります。
今年はいったいどんな年になるのか?まずは健康第一!社員や我が家を含めた
そのご家族の皆さんが、心身ともに健康で一年を過ごせるようにと手を合わせ、
2025年のスタートです。
仕事始めからいろいろな方が「今年は巳年、蛇は脱皮して成長していく縁起のいい年である」と
言われていました。しかし世界へ目を向けると、超強権のドナルド・トランプ氏が
第47代アメリカ大統領に就任し、アメリカ第一主義を掲げ、次々に大統領令を発令して
アメリカをはじめ世界は大混乱。韓国では尹錫悦大統領がいきなり戒厳令を発令して逮捕、
弾劾裁判。これが成長していく縁起のいい年のスタートなのだろうか?と
目を疑いたくなるようなことが起こっています。我が国も少数与党が野党にすり寄り、
本当に日本の将来のためになるのだろうかという法案が次々と提出されつつあります。
それぞれの国がお互いを思いやり、秩序を守り、平和であることが前提で、
そのうえで我々は仕事ができて暮らせているのです。そのことを忘れてはいけません。
こんな話題を年明けから書くとマインドが暗くなるのでもう止めます。
そんな中で我が社は今年、どんな考え方で一年仕事に取り組むのか?
今年の経営スローガンは『みんなが変わる!会社が変わる!』です。
昨年は能登半島地震が発生して大変なスタートでしたが、お陰さまで何とか創業90周年の
記念行事も開催することができました。さらに新社屋も完成し、無事引っ越しも終わり
新社屋での業務を開始しています。たくさんの方々から
「北都さん、立派な社屋を建てて、ホントによくなったよね。」と言われました。
本当にありがたいことです。ただ・・中身はまだまだだと思っています。
せっかくこんな立派な作品を作っていただいたので、この作品をもっともっと
素敵に生かせる仕事をみんなでやるのです。今年の経営方針にも書きましたが
我々が目指すのは「本当の意味でお客さまに喜んでいただける仕事をやる会社!
お客さまに可愛がっていただける社員がいる会社!そしてお客さまや世の中から
選んでもらえる会社!」なのです。手前味噌ですが、我が社は私も含めて、
明るく元気な会社だと思っています。今回の新社屋建設を機にさらにバージョンアップしていく、
5Sをレベルアップしていく、そしてそのことを次の世代にきちんと繋げていく、
今年はまずここからだと思っています。すでに年明けから、いろいろ試行錯誤で動いています。
我々の目指すものをしっかり頭に置いて、まずはやってみる!そしてまた考える!
その繰り返しで、気が付いたら我々は成長し、北都はさらにおもしろい会社に
変わっていくのだと思っています。そのことがあって初めて、人や仕事のご縁に巡り合えるのです。
いかさか前のめり気味の固い話になりましたが、年の初めということでどうかお許しください。
年明けに変えたことの一つが毎月の誕生会の運用です。
私が社長になってからずーっと毎月、お誕生日の社員の皆さんと誕生会と称して
美味しいお弁当を取って、一緒に食べていました。最初がいつだったかは忘れましたが
私が社長になった時からのはずなので21年前?話題満載で会話が盛り上がる月もあれば、
みんな黙々とお弁当を食べて話題を探すのに苦労した月もありました。
たぶん社員の皆さんの中には気が進まない人もいたのかもしれません。
それでもひとりひとりの顔と名前が確認でき、さらに近況も聞けたので、私にとっては
大切な時間でした。しかしコロナ禍になり、集ってご飯を食べること自体がNGになり、
誕生会そのものは中止にしてお弁当だけを毎月お配りしていました。
コロナ禍も落ち着き、そろそろ再開しようかどうしようかと思っている時に
「業務上、社外で仕事をしていて何年も誕生会に出ていない社員がいる。
これは不平等ではないか?」という声が私の耳に入り、言われてみればその通りで
個人的には残念なのですが、誕生会もお弁当をお配りするのも一旦取りやめにしました。
その代わりに今月からお誕生日の社員の皆さんには、私がこよなく愛している
タリーズのロイヤルミルクティを飲んでいただくことにしました。
それぞれの皆さんにタリーズのプリペイドカードをご用意して、これまでのクッキーと合わせて
お渡しします。計算では4杯くらいは飲めるはずなので、これを機会にロイヤルミルクティの
ファンが増えれば一石二鳥です。先日、タリーズ金沢入江店へ行って、店長さんに
プリペイドカード136枚をお願いしたら、さすがにびっくりされていました。
確かに一度に136枚もプリペイドカードを買う人いませんよね?とにかく今年一年は
タリーズで、皆さんの反応を見て来年どうするか考えようと思います。
まだロイヤルミルクティを飲んだことがない社員の皆さん是非!一度飲んでみてください。
ちなみに私の昨年のタリーズ金沢入江店の店舗ランキングは3ランクあがって8位でした。
結局、今月も長くなってしましたが、今年一年もこのコラムを頑張って書き続けますので、
懲りずにお付き合いいただければ嬉しいです。
今月も最後まで読んでいただきありがとうございました。