
Topics
トピックス
-
2019
令和元年の年納めです
今日が令和元年の仕事納めです。 おかげさまで今年もたくさんの経験を積み上げることができました。当然反省すべきところもありましたが、来年につながる良い一年となりました。 世の中の動きに置いて行かれないように、でも北都らしさを大切にして 新しい年も我々の成長を感じていただけるように頑張ってまいる所存です! 今年も一年ありがとうございました!!
View more
-
2019
ISO9001/14001の定期審査がおこなわれました
12月9日から13日までに5日間、ISO9001/14001の定期審査がおこなわれました。 審査を通して、謙虚に反省することもありました。 認証が継続されることに満足することなく、ISO認証の意義をしっかりと認識し、さらに有効性を高めていけるように、継続してブラッシュアップに努めてまいりたいと思います。
View more
-
社長コラム
2019
高校生からのプレゼント
11月13日から15日までの3日間、地元高校の少年2名が職場体験にやってきました。中学生の職場体験を受け入れたことはあったのですが、高校生では今回が初めて。職場体験に期待することも中学生の場合とは違うでしょうから、そこのところを最初にしっかりと話し合いました。その結果、今回のテーマは「まじめにものづくり」。将来を見据え、リアルにものづくりをやってみよう。やりがいを感じられるか、職業選択時の消去法に役立つことになるのか、せっかくの機会だから真剣にやってみようよ、ということで合意に至り、実際にこれから使えるような、数トンクラスの重量物を支えるための架台を図面から製作してもらうことになりました。 2人とも工業系ではないため、図面の見方からスタート。頭の中で形をイメージします。最初は平面図、よくわかりません。続いて立体図、あ、そういうこと。といった感じで少しづつ形がわかってきました。作業工程はこうで~、こんなところに気を付けて~。よし、材料を切ろう、カエリを取って、けがいて、ポンチ打って、穴をあけて、仮付けして、溶接して、歪を取って。言葉にすればこんな感じで簡単に済んじゃうけど、初めての事だし、大変だったよね。無報酬で、がっつり仕事をさせちゃってごめんね。それにしても、しっかり話を聞いて、わからないことは質問してくれて、丁寧につくりこんでくれました。おかげ様で5tウェイトを載せてもびくともしない立派な架台ができました。良い仕事をしていただきました。これからありがたく使わせていただきたいと思います。 これから工場の負荷が高まっていくことになります。北陸の冬に向かいます。焦ります。寒いです。でも ものづくりの会社は良い製品を世の中に送り出してなんぼ。いかなる状況であろうとも、大切なお客様からお引き受けした限り、心を込めて、丁寧に、確実に、自信をもって送り出せる製品をつくりあげる。高校生や中学生達に自慢できる会社であり続けるよう、気持ちを一段と引き締めてまいりたいと思います!!
View more
-
2019
永年勤続表彰が行われました
石川県鉄工機電協会主催による永年勤続表彰が行われ、当社から9名の方が受賞する運びとなりました。 本年度の永年勤続表彰者は次の皆様です。 【20年表彰】 搬送システム営業部 森本 和昭さん 総務部 森本 由理さん 鉄構工事部 毎田 拓朗さん 製造部 新木 雅貴さん 製造部 山田 直人さん 【10年表彰】 鉄構営業部 下川 浩明さん 製造部 中山 武志さん 製造部 庄田 久志さん 製造部 製造課 松坂 勇聖さん 永きに渡るご活躍に敬意を表すとともに、今後も仲睦まじく、みなさま御健康に留意していただき、くれぐれも仲睦まじく、益々の御活躍を期待しております!
View more
-
2019
第48回北都クレーン倶楽部 歓喜の初優勝
11月3日、快晴の青空の下、恒例の社内ゴルフコンペがおこなわれました! 新しい歴史の扉が開きました。 悦永 久さん、悲願の初優勝です。 優勝インタビューの模様です。(想像) 初優勝、おめでとうございます! ・・・「ありがとうございます。今日も2万歩 歩きました」 優勝を狙っていたんですか? ・・・「優勝というより、まずは毎日2万歩を意識しています」 コンディションはいかがでしたか? ・・・「毎日2万歩を継続していたので、絶好調でした」 勝因は? ・・・「やはり毎日2万歩 歩いたことでしょうか」 次の目標は? ・・・「とりあえず、明日も2万歩 歩こうと思います」 ファンにメッセージをお願いします ・・・「まずは1万歩から始めましょう!」 ゴルフのみならず、ワクワク健康カップ2019でも北都鉄工美容部のエースとしてチームをけん引してくれている悦永さん。益々のご活躍を期待しております! 成績上位者は次の皆さんです。 優勝 悦永 久さん 準優勝 中島 忠さん 3位 服部 守さん ベスグロ 中島 忠さん 次のゴルフコンペは春に開催予定。『まずは1日1万歩』。目指せ!健康体!!
View more
-
2019
開先加工機を導入しました
この度新しく開先加工機を導入しました! 安全祈願も終わりこれからいよいよ本稼働です。 開先の精度化による溶接品質の向上と開先加工作業における効率化が期待されます。 しっかり活躍してもらい、更なる生産性向上につなげていきたいと思います。 SHINX製 型式VXW-3000-5
View more
-
社長コラム
2019
ワクワク健康カップ2019
『石川県「企業対抗型健康づくり事業」ワクワク健康カップ2019~笑顔あふれる職場づくり~』 が開幕。 41グループが健康企業としての頂点を目指して競い合います。この事業の目的は”働く世代の食と運動による生活習慣の定着”。更なる健康寿命の延伸のためには働く世代からの健康づくりの支援が必要ということで、石川県の企業間で➀運動➁食生活➂睡眠休養➃健康クイズ これらの項目を各々ポイント化し、チーム平均獲得ポイントで争います。期間は年末まで3ヵ月近くに及ぶ長期戦。最も健康的な生活習慣を成し遂げた企業が勝者となります。 我が職場では、選ばれし10名の戦士が1日1万歩のノルマを達成すべく、広大な事業所内を所狭しと歩き回っております。昼休み、丸呑みした獲物の消化もままならないうちに「行くよ」とドスのきいた号令がかかると のっしのっしと女性社員たちが行進を始めます。小心者のある人は、1万歩未達成の罪悪感にさいなまれて眠れず、疲れた体に鞭を打ち不足分を無理やり走ってカバーしています。計測装置が壊れてリタイアせざるを得ない状況を演出してこのミッションから解放されようと謀るも、即座に新しい装置が送られてきて離脱を断念した者もおります。開き直ってこのミッションを記憶の彼方へ追いやろうとしている者もおりますが、おそらく そうはさせてもらえないでしょう。この黒いリストバンドをしている限り、そこに笑顔なんてあるわけがない! と思われるかもしれませんが、そこがこのスキームを考案された方の真骨頂。やってみれば案外楽しく、励まし合うようになります。笑い声も起こります。そして健康な体へと導かれていくのです。まさに思うつぼとはこのことですね。 [caption id="attachment_1405" align="alignnone" width="300"] [白雪のような手首と悪魔のような黒バンド][/caption] 第一クオータが終わろうとしておりますが、ただ今のところ10位あたりを行ったり来たり。結構頑張っているつもりですが、なかなか順位も伸び悩み、気持ちも折れそうになります。しかし まずは勝負よりも健康習慣を身に着けることが大切。健康意識を社内に浸透させていくことが大切。『いしかわ健康経営宣言企業』として名乗りを上げました。『健康経営優良法人2020』取得にも挑戦しています。社員が健康でイキイキと働く職場で、イキのいい製品とサービスをみなさまにお届けできるよう、まずは最後まで力を合わせて頑張ります! ↓↓↓ 3か月後の我々の姿(イメージ)
View more
-
社長コラム
2019
すて~きな夜、新しい仲間と
9月最後の土曜日、ラグビーW杯で日本チームが優勝候補アイルランドを相手に大金星を上げた直後の夜、新しい仲間との出会い。内定者による懇親会が金沢六角堂にて開かれました。 今年は6名が晴れて内定の運びとなりました。とても魅力的な若者達が集ってくれました。写真の後列がその内定者達です。早くも来年の4月1日が待ち遠しいです! この4月から社会人となった2名の新入社員も加わり、お互いに緊張する中、同期となる仲間たちとの晩さん会がスタート。ご馳走を目の前にしたら、次第に緊張も解け始めました。目の前で焼かれるステーキをあっという間に平らげ、とりあえずみんなと仲良くなっておこうと、会話にも参加し、少しづつですが仲間意識が芽生え始めました。今年の新入社員の2人が、先輩として立ち振る舞っている姿も とても印象に残る光景でした。 こうやって またひとつ、次へと進んでいきます。 この6名の持つ個性を存分に引き出し、磨き、しっかり活躍してもらいたいと思います。それぞれが自分の想いを実現し、充実した職業生活、そして人生を歩んでもらいたいと思います。そのためにも、我々迎え入れる側も日々勉強、時代に取り残されないようにブラッシュアップに努めながら、笑顔溢れる北都鉄工であり続けたいと思います。優勝候補にだって、チーム力、戦い方次第で勝つことだってできるのです。さあ、頑張るぞー!! 「Nice to Meat You !!!」 …すみません、つい言いたくなっちゃって…
View more
-
2019
第62回株主総会が行われました
第62回定時株主総会が行われ、新たに4名が取締役が選任され、その後の取締役会決議で次のとおりとなりました。 代表取締役社長 小池田 康秀 取締役会長 小池田 康成 常務取締役 山﨑 英司(昇格) 取締役 東 靖博(新任) 取締役 平 康弘(新任) 取締役 中島 忠(新任) 取締役 東山 浩士(新任) 新体制のもと 一致団結し、更なる企業価値の向上を目指してまいりますので、引き続きご支援を賜りますよう お願い申し上げます。
View more
-
2019
付替県道4号橋上部工工事の仮組立検査が行われました
栃木県鹿沼市上南摩町に架設する付替県道4号橋上部工工事の仮組立検査が行われ合格しました。 当日は遠方からおこしいただき、あいにくの雨の中で検査を行なっていただきました。 はじめて水資源機構様の御発注で橋を架けるのは初めてとなりますが、今まで培った経験を活かし、ご満足いただける対応を心掛けてまいりたいと思います。 橋種 2径間連続非合成鈑桁橋 橋長 63m × 幅員 6.5m 鋼重 72.2t 発注先 独立行政法人 水資源機構 思川開発建設所 様 [caption id="attachment_1378" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more