
Topics
トピックス
-
2018
東神奈川駅前デッキ建設工事の工事安全祈願祭が行われました
東神奈川の熊野神社にて、東神奈川駅前デッキ建設工事の工事安全祈願祭が行われました。 市街地での工事となり、しばらくの間ご不便をお掛けしますが、安全を最優先に作業を進めてまいりますのでご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
View more
-
2018
職業講話に参加しました
[caption id="attachment_1231" align="alignnone" width="300"] [/caption] 「”インディアン嘘つかない”って知ってる!?」 「???」 「知らないよね~」 といったような話を中学生としているのではありません。 今年も松任中学校からお声掛けをいただき、職業講話をさせていただくことになりました。 今回もとても気持ち良くお話をさせていただきました。 素直な、とても心に響く感想文を頂戴しました。 励みになります。少しでもみなさんのお役に立てたのならうれしいです。みなさんが感じてくれたことを私たちも参考にさせていただき、これからももっと技術者として、社会人として成長していきたいと思います。
View more
-
2018
クレーン工場の増築工事が無事竣工しました
当社白山事業所のクレーン工場の増築工事が無事に竣工し、安全を祈願して清払の儀が執り行われました。 より一層の生産性向上に努めるべく、新しい工場においても工夫を積み重ね、お客様に喜んでいただける製品づくりに努めてまいる所存です。
View more
-
2018
永年勤続表彰式が行われました
石川県鉄工機電協会主催による永年勤続表彰が行われ、当社から6名の方が受賞する運びとなりました。 本年度の永年勤続表彰者は次の皆様です。 【30年表彰】 品質管理室 江津 勇さん 【20年表彰】 鉄構工事部 計画課 本野 貴史さん 製造部 製造課 下出 敢さん 製造部 製造課 南 良朋さん 【10年表彰】 搬送工事部 搬送工事課 中川 幸大さん サービス部 サービス課 手塚 晃さん 永きに渡るご活躍に敬意を表すとともに、今後も健康に留意していただき、益々の御活躍を期待しております!
View more
-
社長コラム
2018
北清会旅行 in 沖縄
3年前の軽井沢以来となりました北清会旅行、今回の舞台は南国リゾートOKINAWA4日間でございます。 社員とその家族も合わせ、総勢で120名ばかりが2グループに分かれて乗り込みます。日ごろの行いの良さと断言しても問題なかろうと思いますが、旅行中ほとんど雨にも降られることなく、想像していた通りの沖縄を満喫する旅となりました。 北清会旅行の特徴、「自由」と言えば聞こえは良いのですが 実態は ほぼ「放置」。一行で沖縄のメジャー観光スポットのひとつである首里城を小一時間ほどで回った以外は、"各自でお好きなように" ということで、マリンスポーツ、フィッシング、リゾートゴルフ、グスクめぐり、片っ端から景勝地を回るドライブや美食ツアーなど、それぞれが思い思いに楽しい時間を過ごしました。 ちょうど1班と2班が合流する日に記念パーティを開催しました。その催しの中で55年以上にも渡って北都の成長を支えていただいた西村相談役の引退セレモニーがおこなわれました。西村相談役には言葉にならないほど感謝でいっぱいですので、雰囲気だけ写真でお伝えしたいと思います。 澄み切った海と爽やかな海風、やさしい空気、ゆるやかに流れる時間が心地良く、心身ともにリフレ~ッシュ!逆にしばらくは沖縄シンドロームに悩まされるかもしれませんが、またいつか戻ってこられる日を心待ちにしながら、これから暗くて寒い冬を迎える北陸で、日々頑張ってまいりたいと思います。 そして最後になりますが、多様なリクエストにも丁寧にお応えいただき、楽しく快適な旅をご提供いただきました石川さん、南川さん、山村さんをはじめJTBの皆様に心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました!
View more
-
2018
四十九院橋が石川県優良建設工事に選ばれました!
平成30年度優良建設工事石川県知事表彰受賞式がおこなわれ、弊社で施工した四十九院橋上部工が優良建設工事(その他部門・鋼構造物)として表彰を受けました。 良い仕事をしてこうして地元にも喜んでいただけるということは石川県の企業として大きな励みになります。引き続きより良い製品づくりに努め、今後よりいっそう地域に貢献していけるよう努めてまいります!!
View more
-
2018
第46回北都クレーン倶楽部開催
11月3日、快晴の青空の下、恒例の社内ゴルフコンペがおこなわれました! 一部の参加者からのバックティから打ちたいというわがままを聞いてしまったが故か、実力がそのまま出てしまったのか、絶好のゴルフ日和であるのにもかかわらず、皆が散々たるスコアに沈む中、優勝をしたのは昨年に引き続き西村春義さん。バックティからのスタートをものともせず、ショートホールではドライバーを使ってニアピン賞を取るなど、またしても凄腕を見せつけ、見事栄冠に輝きました。 御年71歳、本年をもって御勇退なさいますが、現役として臨んだ最後のコンペで優勝するという千両役者っぷりをまざまざと見せつけられました。今回の優勝、一際感慨深いものがあったのではないでしょうか。 次回も是非ご参加下さいね。 勝ち逃げはだめですよ! 成績上位者は次の皆さんです。 優勝 西村春義さん 準優勝 大川 功さん 3位 袋 和雄さん ベスグロ 大川 功さん 次は春に開催予定。身の程をわきまえ、身の丈に合わないことはやめておきましょうね!
View more
-
社長コラム
2018
小杉高架橋の桁一括架設
当社白山事業所からほど近く、小松バイパスの4車線化にともなう工事が進められております。 今回桁一括架設作業をおこなうのは、『小杉高架橋』。本工事は国土交通省北陸地方整備局様御発注の案件で、橋長約130m、有効幅員8.75m、鋼重約330tの3径間連続鋼非合成I桁橋です。 石川県では過去に数例しかない、”多軸式重量台車とユニットジャッキを使って、地組した大ブロックの桁を台車で所定位置まで運びジャッキで下から持ち上げて連結するという桁架設”ということもあり、深夜、小雨交じりで気温も低い中にもかかわらず、工事関係者をはじめ、建設現場愛好家?が集まり、大勢のギャラリーに見守られながら作業が進められていきました。 台車上の桁がゆっくりと動き出します。長さ66.5m、重量は215.8t分のブロックが徐々に所定の位置へ。 そしてつながる。 今回の工事も無事に計画通り終えることができました。関係者の皆様には心より感謝申し上げます。 明日の朝、きっと地元のみなさんも、景色が変わっていることに気が付くと思います。そしていつの間にか当たり前の景色となります。みなさんの暮らしの中でお役に立てるよう、これからも良い製品をお届けしてまいりたいと思います。 工事は来年3月まで続きますが、最後まで気を緩めず、安全を最優先に作業を進めてまいります。引き続きご理解とご協力の程お願い致します。 [caption id="attachment_1193" align="alignnone" width="300"]据付完了時の上空からの写真[/caption]
View more
-
2018
北都鉄工共力会の視察旅行がおこなわれました
10月24日と25日の2日間で、当社共力会の視察旅行が開催され、今回は群馬県の八ツ場ダムの建設現場に行ってまいりました。 いよいよ完成に向けて現場での工事も急ピッチに進んでおり、弊社で施工させていただいた橋もこれから活用していただくことになります。工事のスケールに圧倒され、良い刺激となりました。 引き続き、共力会の皆様と力を合わせながら、より良い製品づくりに努めてまいる所存です。
View more
-
2018
小松鉄工機器協同組合様が工場見学にご来場されました
小松鉄工機器協同組合様が工場見学のため、白山事業所にご来場されました。 現在工場の増設工事まっただ中ということもあり、充分にご見学していただけなかったかと思いますが、同じものづくり企業として色々とお話をさせていただき、大変有意義な機会となりました。今後とも何かお役に立てることがあれば幸いに存じます。ありがとうございました!!
View more