
Topics
トピックス
-
2018
八箇峠道路開通記念碑の除幕式及び祝賀会が執り行われました
弊社で施工した八箇IC橋等もその役割の一部を担っております新潟県の八箇峠道路が着工から11年の年月を費やして昨年11月に開通しました。当地域は国内有数の豪雪地であり、計画が立ち上がって完成するまでの道のりに様々な難問があったそうですが、関係機関や工事関係者の尽力と努力、そして八箇地域住民の皆様の強い要望と団結力があって念願がかなうことになりました。その証として記念碑が建立され、弊社も式典にお招きを預かる運びとなりました。 地域の皆様のお役に立つことができ、心よりうれしく思っております。 引き続きより良い製品を世の中に送り出していくことができるよう、努力を続けてまいりたいと思います。
View more
-
社長コラム
2018
職場体験がおこなわれました!
毎年恒例となりつつあるイベント、地元中学校の2年生が北都鉄工の一員として3日間働く「職場体験の儀」が今年も厳戒態勢の中、当社白山事業所で開催されました。おりしもサッカーワールドカップと同時進行ということもあり、睡眠不足気味の状態でキックオフの瞬間を迎えることになりましたが、個性豊かな3名と がちんこでマッチアップをさせていただき、充実した内容といえる試合ができたと思います。 今回のゲームプランは、工場でのものづくり体験に始まり、続いて図面を見ながら橋の模型をつくって、最後に今までに北都鉄工が手掛けた橋や水門を現地に行って見学をするというもの。特に工場実習は危険も伴うため、事前の安全教育で教わったことを守らなければすぐにカードが出されるという緊張感の中、汗だくになりながら集中してプレーすることができていました。模型作りは弱冠単調な時間帯だったかもしれませんが、粘り強くターゲットを追いかけていました。現地での見学は大雨の影響もあり、ダムの見学は見送ることとなりましたが、工場で見たもの、図面で見たものが「そこにある」という新しい感覚、新たな視野を広げてもらいました。 この試合を通じて、3人とも素晴らしいゴールを決めることができました。たくましくなってくれたと思います。『サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にするスポーツだ』。みんなにとっても、我々にとっても、とても良い経験になったと信じています。 また来年のワールドカップ、出場できるかどうかまだわかりませんが、是非戦いの舞台に立ちたいです。 後輩たちに言っといてね、「結構手強いチームだけに、真剣に試合してくれるよ」って。 本当にありがとう。みんなのこれから楽しく充実した将来を期待しています! [caption id="attachment_1131" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!」[/caption] [caption id="attachment_1132" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!!」[/caption] [caption id="attachment_1128" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!!!」[/caption] [caption id="attachment_1130" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!!!!」[/caption] [caption id="attachment_1127" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!!!!!」[/caption] [caption id="attachment_1126" align="alignnone" width="300"] 「ゴ~~ル!!!!!!」[/caption]
View more
-
社長コラム
2018
61期の締めくくり
今日は6月30日、61期の締めくくりとなる日です。現在場内のヤードでは愛知県に架かる富田鋼製橋脚と地元石川県の千代高架橋の仮組立作業が進められております。 61期は大型案件が連続し、年間を通して負荷の高い状況が続きました。肉体的にも精神的にもハードな一年となりましたが、協力企業の皆様からのご支援・ご尽力と、何より新入社員も含めた社員みんなの頑張りもあって、ひとまず大きなヤマを越えることができました。 写真の鋼製橋脚は、溶接の難易度・ボリュームともに通常の橋げた以上のものが求められ、当社の溶接技術者の持てる力をすべて投入してつくりあげた製品となっております。苦労もありましたが、新たな発見もありました。ここで得られた経験と技能を今後の物件に活かし、引き続き北都鉄工ならではのものづくりを追い求めてまいりたいと思います。
View more
-
2018
健康経営の一環として、簡易歯科検診を実施しました
現在弊社で取り組んでいる健康経営への取り組みの一環として、簡易歯科検診を実施しました。 歯周疾患は生活習慣病などの全身疾患の原因の一つとされておりますが、あまりそういった認識を持ってない者が多く、とてもいい機会になりました。結果は受診者の半数近くに陽性反応が出ており、改めて口腔内ケアの重要性を呼び掛けてまいりたいと思います。 今後とも各所からのご支援も頂戴しながら、社員の健康づくりに積極的に取り組んでまいりたいと思います。 とりあえず、今回は「正しい歯磨き」ということで、意識していきましょうね!!
View more
-
2018
石川県立工業高等学校PTA研修会が弊社でおこなわれました
6月13日、石川県立工業高等学校PTA研修会が弊社白山事業所でおこなわ48名の方にご参加いただきました。 工場では愛知県に架かる鋼製橋脚や、地元に架かる橋梁、クレーンといった弊社の製品がつくられている様子を熱心にご見学していただきました。今後、またどこかで弊社の製品を見かけた際、少しでも今日の事を思い出していただければ幸いに存じます。 ありがとうございました!!
View more
-
2018
塔尾バイパス開通式が執り行われました
石川県加賀市に位置する主要地方道山中伊切線塔尾バイパスが開通しました。 本線は、山中温泉と北陸自動車道片山津ICを結び、温泉地へのアクセス向上と地域間交流の促進を図る幹線道路となっております。このたびの開通により、地域の安全な交通の確保はもとより、今後の賑わいに結び付くことが期待されています。 弊社で施工した四十九院橋も重要区間として大きな役割を担っており、我々の仕事が今後地域の皆様のお役に立っていくことを大変喜ばしく光栄に思っております。引き続き皆様に喜んでいただくことができるよう、より良い製品を提供してまいる所存です。
View more
-
社長コラム
2018
金沢城リレーマラソン、はじめての雨レース
5月13日、金沢城リレーマラソン開催。5年連続の出場となります。しかし今回は今までとは違う過酷さがありました。すっかり認識から抜け落ちていました。悪天候というシチュエーション・・・ 天気予報によると午後から雨ということだったので、それなりの準備と覚悟はしていたのですが、朝からけっこう降っています。雨をしのぐために設置したタープの下は荷物だけでいっぱいに。芝の上に敷いたビニルシート上には水が溜まり、芝の上は水田とまではいきませんがびしゃびしゃの泥んこ。そこにたくさんの人がひしめき合っています。参加した703チーム、総勢約7200人のみなさん、本当におつかれさまでございました。翌日仕事のある方がほとんどだと思いますが、今日はヤケ酒などせず、早く寝ましょうね・・・ さて、レースの方ですが、今回は2チームが出走。ハーフマラソンとフルマラソンの部それぞれに1チームずつエントリーしました。ハーフには新入社員が主体となったフレッシュな顔ぶれで挑みます。フルには小池田社長を中心にその他10数名のみなさんが参戦します。 みんなの想いはただひとつ。『一刻も早く帰りたい』 温かいシャワーが脳裏をよぎります。 まずはハーフマラソンがフィニッシュ。結果1時間36分17秒。参加274チーム中の20位。あとはフルマラソン。 その1秒を削り出して! スタートから3時間27分13秒、いよいよゴールの瞬間。感動のフィナーレというよりも、さっさと撤収するんだというみんなの気持ちがひとつにまとまって、素晴らしいスピードで片付けが終わりました。今回のリレーマラソンでは 今までのようにみんなでタスキをつないだという達成感はいまひとつ得られませんでしたが、忍耐を通して人として成長することができたのではなかろうかと思います。亀田健史は言っていました。「貴重な経験をさせていただきました」と。「じゃあ次も頼むね」「・・・ははは・・・」 来年もまた金沢城リレーマラソン、開催されると思います。おそらく参戦することになるでしょう。楽しいことばかりじゃない、時には過酷な環境下で心と身体を鍛錬し、日々の当たり前に感謝する、そんな機会があってもいいと思いますよ、10年に1度くらいは。とにかく、今年の金沢城リレーマラソンも強烈なインパクトを残した一日になりました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました! 北都RC完走証 北都RCフレッシュ完走証
View more
-
2018
今年もたくさん花を付けました。
毎年この時期になるとたくさんの花をつけてくれる構内のつつじが今年も見事に咲いております。 ご来場の際は是非とも目に留めていただければただければ幸いです。 [caption id="attachment_1092" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more
-
2018
第40回北都グリーン会が開催されました!
5月1日、毎年恒例の北都共力会の皆様で繰り広げられるゴルフコンペ、北都グリーン会が小松カントリークラブで開催され、熱い戦いが繰り広げられました。 今回は第40回記念大会、天候にも恵まれ、絶好のコンディションでおこなわれました。 見事に参加者57名の頂点に輝いたのは、北菱電興の小倉憲二さん。スコアも堂々トップで完全優勝です!! 今回も優勝者は北都鉄工から出すことはできませんでしたが、初参加の結城さんが堂々の3位!次回あたりはそろそろ優勝者が出そうな予感が・・・ 上位成績者の皆さんです。 優勝 小倉 憲二さん 86 15.6 70.4 2位 中村 直行さん 90 16.8 73.2 3位 結城 哲也さん 97 22.8 73.6 ベスグロ 86 小倉 憲二さん 渡辺 哲夫さん よし、来年に向けて練習しよっと。
View more
-
社長コラム
2018
5名の新入社員を迎え入れました!
今年は4月2日がスタートの日。月曜日から。いきなりの5連続勤務。かわいそうですがこれも定め。きっと覚悟はできているでしょう。これから続く長い職業人生の中での最初の1クール。まずは焦らずゆっくり始めていきましょうね! 今年の新入社員は5名の男性ユニット。「嵐」と同じ人数ですが、資質は弱冠違います。歌って踊れなくてもいい、面白いことが言えなくてもいい、多少やんちゃでもいい、それぞれが持つ個性を発揮しながら、北都鉄工の中で自分に求められる役割を担い、仕事を通して世の中の役に立っていく。お客様のために、家族のために、仲間のために、今まで支えてくれた人たちのために、頑張っていきましょう。 楽しみなメンバーが揃ってくれましたよ。 ソーラーカー仕込みのかなりマニアックなやつ。お祭り命の釣名人。TOO シャイで思わず応援したくなるやつ。ミサイルが出てきそうな車に乗っているとっても元気なやつ。鋭い眼光を放つも女性の年齢予測は全くでたらめなやつ。例年そうですが、徐々にペースができてくると、本性が現れ出します。新入社員歓迎会でいじられて、金沢城リレーマラソンを走って、夏くらいには出来上がってくるでしょう。 入社式、今年もこうやって新しい仲間を迎え入れることができました。滅私奉公を美徳とする弊社の美しい女性社員達が お花を活けてくれたり、書をしたためてくれたり、会場を整えてくれたり、口だけ出してくれたり、遠くから見守ってくれたり、温かみのある雰囲気をつくってくれました。仕事は時につらく、うまくいかない、思い通りにいかない、忍耐が必要なもの。だからこそ の達成感、やりがい、喜び、といったでっかいものがその中に有ります。いっしょに味わいましょう。学んでいきましょう。今日が原点。ときどき初心を思い出しながら、感謝の気持ちを持って進んでいきましょうね! [caption id="attachment_1085" align="alignnone" width="300"] 準備、整いました。[/caption] [caption id="attachment_1087" align="alignnone" width="259"]新しい一歩。[/caption]
View more