
Topics
トピックス
-
2018
平成30年北都鉄工共力会新年総会及び懇親会がおこなわれました
2月1日、毎年恒例の北都鉄工共力会新年総会及び懇親会がホテル日航金沢で盛大に執り行われました。 冒頭総会において、小池田社長から日頃ご支援いただいている共力会の皆様へ感謝をお伝えさせていただくとともに、今期の取り組みについて報告がありました。現在受注状況は順調で、共力会の皆様のお力添えを頂戴しながらいただいた仕事を北都らしくお返ししていきたい。また今年は「改革の歩みを止めるな!」という経営スローガンのもと、現在着手している取り組みを更に前へ進めていき、大切なお客様のために頑張っていきたいとの宣言がありました。 また講演会においては、大変お忙しい中にもかかわらず一般社団法人金沢港振興協会 専務理事 桶屋幸蔵 様にご来場いただき、『伸びゆく金沢港 ~金沢港の取り組み~ 』と題し、金沢港の歴史から施設概要、役割や利用方法などについて詳しくご紹介いただきました。国際ターミナルとしての定期航路の充実はもちろん、最近人気のクルーズ船での旅行プランなど、とても実も夢もあるお話を聞かせていただきました。本当にありがとうございました!! その後の懇親会でも共力会の皆様と楽しいひと時を過ごさせていただきました。 本年も共力会の皆様と共に力を合わせ、相互に成長を続けていけるよう、頑張ってまいります!
View more
-
社長コラム
2018
ユキニモマケズ・・・
ひっさびさの大雪です。交通は大混乱、ほとんどの社員が始業時間に間に合わず、ようやく会社にたどり着いても疲れ果て、予定していた物品も届かず、おまけに楽しみにしていたお昼の給食も届かず・・・ それもそのはず、10数年振りの積雪量だったとのことです。 子どもの頃、雪が積もって真っ白になった景色を見ると 遊びの枠が「ぐん」と広がり心を躍らせたものでした。このところ地球温暖化の影響なのか石川県でも年々雪が少なくなっており、何かしらの物足りなさを感じてはおりましたが、できる限り平穏無事に過ごしたい今日この頃、すっかり雪の少ない冬に慣れ、スタッドレスタイヤにはき替えてあとは寒いのを我慢すればオッケーと、いつの間にやら大雪への備えがおろそかになっていたのは私だけではないと思います。 外はどれだけ雪であっても、お客様にご迷惑をおかけしてはなりません。一部県内の橋梁架設現場では雪の為、床版打設を予定通りに行えず、工程計画の変更が生じておりますが、幸い大きなトラブルもなく この大寒波が続いた1月を切り抜けられそうです。 やっぱり準備って大切ですね。素直な心で天気予報を信じて、対策を立てておくことの重要性を再認識、今後10年くらいは心に刻まれていると思います。 雪、ど~んと来やがれ! と言いたいところですが、やっぱりたいへんはたいへんなので、ちびっこ達が喜ぶ程度、ほどほどにしてほしいな・・・
View more
-
2018
「いしかわ男女共同参画推進宣言企業」の認定を受けました
石川県で推進している、 ”男女がともに生き生きと働くことができる職場環境づくり” ”男女共同参画社会の実現” に向けて、 当社でも「いしかわ男女共同参画推進宣言」をおこない、認定をいただきました。 宣言内容は次の通りです。 私たちは、男性も女性もすべての個人が、互いに人権を尊重し、その個性と能力を十分に発揮することができるよう、次の取組を行うことを宣言します。 取組内容(宣言) 【ポジティブ・アクション】 ・インターンシップ等で学生の就業体験や企業見学の受入を積極的におこないます。 【ワークライフバランス】 ・所定外労働時間を削減するため、週1回のノー残業デーを継続して実施します。 ・計画有給休暇(最低3日以上)の取得促進し、80%以上の取得率を目指します。 ・子どもの出生時に父親が取得できる休暇制度や育児参加目的休暇制度を導入します。 【男女が共に働きやすい職場環境づくり等】 ・社員親睦会による新年会温泉の実施、地域のリレーマラソンの参加など福利厚生の充実を図るとともに 男女・部署間の親睦を深めます。 もしかしたら、多分無いと思うのですが、上述のリレーマラソンへの参加は一部の社員にとって恐怖となっている可能性がなきにしもあらずなので、その他にも男女で参加できる楽しいイベントを企画して会社を盛り上げていければと思っています。 とにかく「いしかわ男女共同参画推進宣言企業」として、本趣旨に則った企業活動を積極的に推進し、魅力ある職場づくりを目指してまいりたいと思います!!
View more
-
2018
平成30年の経営スローガン『改革の歩みを止めるな!』
小池田社長から平成30年の経営スローガンが発表されました。 今年のスローガンは『改革の歩みを止めるな!』です。 昨年は『改革元年』のスローガンのもと新たな試みにも挑み、少しづつではありますが成果が表れてきました。しかしそれにより今まで見えてなかった問題点や課題、それぞれがやらなければならないことが新たに見えてきました。今年はそのことに挑戦する年、この流れを止めることなくさらにいい方向へ進んでいく年にしたいと思います。 当社は以下の5項目を基本方針に定め、重点的に取り組んでまいります。 (1)橋梁・大型クレーンの受注を目指す (2)サービス部門の強化 (3)水門補修事業の推進 (4)技術(品質)とコストダウンの追及 (5)安全意識の向上 【凡事徹底】【法令遵守】【技術の追求】を行動指針として掲げ、さらなるレベルアップを目指します。 我々には大切なお客様がいらっしゃることを忘れず、本年も真心を込めて仕事に取り組んでまいります!
View more
-
2017
平成29年もありがとうございました!
12月29日、本日をもちまして平成29年の仕事納めとなります。 午後から恒例の大掃除。社内もきれいになりました。 おかげさまで今年も無事に一年を締めくくることができました。 本当にありがとうございました。 新年の始業は1月5日からとなります。 新しい年も、皆様に喜んでいただけるよう頑張ってまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようどうぞ宜しくお願いします。 それではみなさん良いお年をお迎えください!! ※写真は拡大しないで下さいネ
View more
-
社長コラム
2017
「北都鉄工の会」が催されました
12月22日「北都鉄工の会」がホテル日航金沢でおこなわれました。 今回この会を催すにあたっての目的は、長年 会社の代表取締役を務めてこられました小池田康成会長が9月の株主総会を以て代表を退かれ、今日の北都を築いてくださったことへの感謝と慰労の気持ちを込めて、そして80歳の傘寿(さんじゅ)を通過点に これからますますのご健勝をお祝いして、さらには第60期のごくろうさん、第61期も頑張っていこうの気合を注入するために、それからついでに・・・とにかく色々と口実をつくり、美味しいものを食べて、飲んで、今年もめいいっぱい頑張った社員みんなへのごほうび、ということで、盛大にやらせていただきました。 かんぱ~い!! 司会を務めるのは藤森さんと桑山さん。オーディションの中から選ばれてしまいました。 会長、長年の重責、お疲れ様でした。それから傘寿おめでとうございます。 しかしまだまだ血気盛んなご様子で・・・ギラギラ眼を光らせては・・・ ちょっとのんびりされてみてはいかがかと・・・ おかわりはよろしいですか? お酒は足りていらっしゃいますか? 楽しい時間はあっという間に流れていきます。 年が明けても、まだまだ山積みが高い状況が続きます。みんなで支え合っていきましょう!頑張って乗り越えていきましょう!来年も引き続き心のこもったものづくりで、少しでも多くの人に喜んでいただき、その喜びを分かち合ってまいりたいと思います。
View more
-
2017
三井IC橋で架設見学会がおこなわれました
12月15日 石川県輪島市三井で工事が進められている三井IC橋の現地工事の様子です。 主桁の一括架設が無事終わりました。 降雪もあり、なかなか天候に恵まれない中での作業が続きますが、3月の竣工に向けて安全を最優先に作業を進めてまいります。
View more
-
社長コラム
2017
大型物件が着々と進んでいます
ここのところ無粋なリポートが多いような気がいたしますが、今月も工場がとってもホットという話題。 フル生産が夏からずっと続いており、みんなの表情にも疲労の色が見えてまいりましたが、おかげさまでひとつひとつの製品が着実に完成へ向けて進んでおります。 写真のこの物件、キックオフ当初はイメージでしかなかったものが日を追うごとに形になってきました。重大な任務を担っている製品です。まもなく当工場内で試運転が実施されることになっております。お客様に安心してご使用いただけるように、満足していただけるように、北都に任せて良かったと思っていただけるように、万全の状態に仕上げてまいります。 忙しいときこそ痛感するのが「健康」であることの大切さ。みなさんはどうですか?意識していますか?仕事をさせていただく以上、お客様あってのものですので、無理もしなければならないときは当然ありますが、そこをみんなで助け合って、支え合って乗り越えていく。メリハリをつけて、やるときはやる。もちろん休息も大切。そしてあそぶときはあそびまくる。 ”かがやき健康企業宣言” に参加し、健康経営への取り組みをはじめました。引き続き元気な北都鉄工で、元気な製品を送り出してまいりたいと思います!
View more
-
2017
八箇峠道路の開通式がおこなわれました
11月25日 新潟県上越魚沼地域振興快速道路 国道253号「八箇峠道路」の八箇IC~野田IC間の開通にともない式典が執り行われました。この地域は日本きっての豪雪地帯で交通の難所となっていたため、今回の八箇峠道路の開通には地元のみなさんから大きな期待が込められておりました。平成6年に計画が立上り、同12年より工事着手、長い年月がかかりましたが、その工事の一端を担わせていただくことができ、大変光栄に思っております。 引き続き、皆様に喜んでいただけるよう、より良い製品づくりに取り組んでいく決意を固め、今回地元の念願であった開通を共に祝福させていただきます。
View more
-
2017
柳橋川付替市道橋上部工工事に平成29年度優良建設工事表彰が授与されました
石川県金沢市でおこなわれた柳橋川付替市道橋上部工工事が平成29年度優良建設工事として石川県知事から表彰を授与されました。 今回の表彰により4年連続で石川県知事より表彰していただくこととなりましたが、決して慢心することなく、更に気を引き締めて、より一層の技術の向上に努めてまいる所存です。 最後になりますが、ご指導、ご協力を賜りました石川県県央土木事務所外環状道路建設課の皆様、協力業者の皆様、そしてご理解とご協力を賜りました地域の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
View more