
Topics
トピックス
-
社長コラム
2016
五面加工機を導入しました
当社白山工場に新しい生産設備が加わりました。 門型マシニングセンターMVR40、”5面加工機”と呼ばれる大型の切削機械です。 テーブルサイズは幅3m × 長さ6m、高さは1.45mまで対応、当社の主力製品のひとつであるクラブ式クレーンの生産において大きな威力を発揮することが期待されています。長崎県と秋田県に設置される火力発電所向クレーンの生産がこれからいよいよ本格化してまいります。プロジェクトを立ち上げ、高品質と高生産性を追求し、全社総力を挙げて検討に検討を重ねてまいりました。5面加工機が導入されたことにより、改善の枠が大きく広がり、新たな目標に向かって挑戦が始まりました! どんなに最新鋭の設備であっても、どんなに高額な設備であっても、使うのは「人」。今後ともお互いを高め合いながら「誠意・研鑽」の姿勢を貫き、クレーンメーカーとしてお客様からの信頼を更に高めていくことができるよう、より良い製品づくりに努めてまいる所存です。
View more
-
2016
金沢税務署から優良申告法人の表敬状を頂戴しました!
本日 金沢税務署の西田敏郎署長が当社にご来場下さり、優良申告法人の表敬状を授与していただきました。 激励のお言葉も頂戴し、大変光栄に存じております。今後とも適正な申告と納税に努めるとともに、しっかりと納税できるだけの収益を確保していけるよう努力を重ねてまいります。 [caption id="attachment_800" align="alignnone" width="300"] [/caption] 経理の仕事はどちらかといえば地味で、ルールに則り 正確に 確実に 処理をすることが求められる業務。 毎日綺麗な字でたくさんの伝票を処理してくれている石垣さんと、おりこうに言うことを素直に聞く小堀さん。皆さんから信頼していただけるよう公明正大に、学ぶ姿勢を忘れずに、そして次回も表彰していただけるようにコツコツと日々の仕事を積み重ねてまいりたいと思います。 [caption id="attachment_801" align="alignnone" width="300"][/caption] 最後になりますが、いつもご指導いただいております中野先生、山田先生、赤峯先生、本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願いします!
View more
-
2016
永年勤続表彰が行われました
石川県鉄工機電協会主催による永年勤続表彰が行われ、当社から6名の方が受賞する運びとなりました。 本年度の永年勤続表彰者は次の皆様です。 【30年表彰】 製造部 製造課 松本 啓二さん 【20年表彰】 製造部 製造課 西崎 泰央さん 鉄構営業部 技術提案室 袋 和雄さん 鉄構工事部 鉄構工事課 横山 功一さん 【10年表彰】 搬送システム営業本部 東山 浩士さん 生産管理部 大井 克也さん 永きに渡るご活躍に敬意を表すとともに、これからも健康に留意し、北都鉄工の成長とともに更なる年輪を重ねていって下さいね!!
View more
-
2016
二ツ寺橋上部工工事が石川県知事表彰を受賞しました!
平成28年度石川県優良工事建設表彰式が行われ、当社施工の二ツ寺橋上部工工事が石川県知事表彰を受賞しました。地元の方のご理解とご協力はもちろん、石川県県央土木総合事務所のみなさまをはじめたくさんの方々からご指導とご支援をたまわり、今回このような栄誉に与ることができました。 現場は施工に携わった結城さんの生まれ育った実家からもほど近くということで、喜びもひとしおです。 今後とも今回の受賞を励みに、より良い製品づくりを手掛けてまいる所存です! [caption id="attachment_796" align="alignnone" width="300"]
View more
-
2016
頑張れ!ツエーゲン金沢!!
11月6日、地元のサッカーチームであるツエーゲン金沢がJ2残留をかけて今シーズンホーム最終戦を行います。 目を凝らせばわかる位ではありますが、北都鉄工のロゴマークもツエーゲンのユニフォームにプリントさせていただいております。地域を盛り上げるためにも、頑張って下さい!ファンの想いを背負って、気迫あふれるプレーをお願いします。勝って下さい!そしてJ1まで駆け上がって下さい!
View more
-
2016
西別橋側道橋の工事安全祈願祭が執り行われました
兵庫県神崎郡神河町にていよいよ着工される (一)岩屋生野線西別橋橋側道橋上部工事の無事を願い、地元の日吉神社で安全祈願祭が執り行われました。 現場は施工に際しての制約が多く難工事が予想されますが、事前計画を入念に行い、無事故無災害で工事を竣工できるよう、関係者全員の力を合わせて工事に臨みます。 地元の皆様にはしばらくの間ご不便をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
View more
-
2016
ゴルフコンペがおこなわれました!
10月30日、快晴の青空の下、第42回北都クレーン倶楽部がゴルフクラブ ツインフィールズで開催されました。 栄えあるチャンピオンに輝いたのは小池田 康秀社長! 円熟味の増したテクニックをいかんなく発揮、存分に強さを見せつけていただきました! 20代の若手社員も挑戦してくれており、腕前も針葉樹林のように、少しづつではありますが着実に成長してきております。50年後、大輪の花が咲くことを期待しています! 優勝 小池田 康秀 2位 大川 功 3位 中島 忠
View more
-
社長コラム
2016
金沢マラソン応援団見参!
10月23日の朝を迎えました。金沢の街は平生の穏やかな雰囲気とは趣が異なり、今日はすごい熱気です。 全国各地から総勢13,000人のランナーが金沢に集結、42.195kmを走破する「金沢マラソン」が始まろうとしています。 当地で2回目となるフルマラソン、今回から初めて当社の社員も挑戦することに。3名からなる決死隊です。 8時50分号砲。足取りも重く、浮かない表情で長い道のりへと旅立っていきました。 コース沿道にはたくさんの人が詰め掛け、温かい声援がランナーへと届けられています。ボランティアスタッフの頑張りも大会を支えてくれています。金沢の「おもてなし」文化が随所に見受けられ、きっとこの日のためにトレーニングを積んできた多くのランナー達の心にも響いたものと思われます。 さて、ちょうど中間地点となる金沢市東部の神谷内、北都の大応援団は戦いの場所をこの地に定め、臨戦態勢に入りました。予めロックオンしたターゲットの位置情報を軍事レーダー(スマホ)を駆使して把握し、射程距離に近づくと軍旗(のぼり)を立て、ほら貝(メガホン)を吹き鳴らし、そしてついにターゲットを捉えると一斉射撃(雄叫び)を浴びせて 檄を飛ばします。なんとそこには万歳をする 小池田会長 の姿まで! 無事に生還した水口秋男氏の談話です。「おら、腹が減って倒れそうなところをみんなに助けてもらったべ」 北都の他の2名も何とか無事に完走できました。本当に応援してくれた皆さんに感謝です! こうして金沢マラソンも大盛況の中 幕を閉じました。北都鉄工も地元で開催されるこの素晴らしいイベントに参加させていただきました。これからも地域の発展に少しでも貢献できるよう、我々の責務をしっかりと果たしてまいりたいと思います。 社員達の頑張りに触発されて、来年はあの人もきっと走ってくれるはず。 奥様は瞬く間に応援団の前を走り抜けていかれましたが、マイペースで行きましょうね。 仮装は結構ですので、完走しましょうね。 そしてゴールには感動が待ってます! ということで来年も期待大です!!
View more
-
2016
下川橋の仮組立検査に合格しました
愛知県海部郡飛島村に架かる下川橋の仮組立検査が行われ、合格しました。 当日は愛知国道事務所様より2名の検査官が当白山事業所まで来場され、施工状況をご確認頂きました。 引き続き万全の状態で製品を送り出せるよう管理に努めてまいります。 [caption id="attachment_764" align="alignnone" width="300"]【下川橋 仮組立 全景】 [/caption] 橋種 2径間連続非合成鋼桁橋 橋長 51.764m x 幅員 11.5m 鋼重 122.3t 発注者 国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所
View more
-
2016
今年こそ!?白山商工会議所会頭杯ソフトボール大会
謹んでご報告申し上げます。 第26回白山商工会議所会頭杯ソフトボール大会が行われ、我々北都鉄工ソフトボールチームもひっそりと参加させていただきました。 実は4年連続して初戦で敗退しております。昨年におきましては、せっかく応援に駆けつけて下さった社長の到着を待たずして、3回コールドで瞬殺されるという悲しい結果になっております。こんな不甲斐ない我々ではありますが、応援して下さっている皆さんに夢と感動を与えられるよう、仕事同様にひたむきな姿勢を貫き、とりあえず1回戦を突破し、あわよくば優勝をかっさらい、社長を胴上げして大祝勝会を催そうと企てておりました。 しかし・・・5年連続・・・。 みんな頑張りました。最終回、怒涛の反撃を見せました。6点差を追いつきました。 そして最後はじゃんけんで敗れました。 サッカーのPK戦で敗れるよりも悲しくあっけない幕切れでした・・・ 最後になりますが、今回も大会を企画運営していただき、温かく見守って下さいました白山商工会議所の皆様、短い時間ではありましたがお世話になりました。ありがとうございました。来年もぜひともよろしくおねがいします!
View more