
Topics
トピックス
-
2016
北陸新幹線 白山総合車両基地に8基の橋形クレーンを納入しました
北陸新幹線白山総合車両基地に8基の2.8t橋形クレーンを納入しました。 多くの方に愛される新幹線車両の維持管理に当社のクレーンをお使いいただけることは地元企業としても大変喜ばしく、光栄に感じております。今後とも地域発展に貢献できるよう更に技術に磨きをかけるべく頑張ってまいります!
View more
-
社長コラム
2016
さぁ みんな、結婚ラッシュといこうゼ!!
2016年9月、2名の社員が人生の新しい門出を迎えております。 その2名とは入社5年目を迎える島野さんと、3年目の高平さん(旧姓 宮口さん)。一心不乱に仕事に打ち込むがゆえ、色恋沙汰には縁遠いと思われているであろう我が社の社員ではありますが、やるときはやるのです。それぞれとっても素敵な伴侶を得て、新しい生活がスタート! 搬送設計課の島野さんはクレーンの制御設計、そして社内の情報システムの維持管理を担当し、その安定した仕事っぷりから社内外から高い信頼を得ています。そしてフットサルでも類い稀なるキープ力と状況判断力でチームのバランスを保ってくれている重要なキープレーヤーです。 生産技術課の高平さんは7月のほくと新聞にも登場していただきましたが、橋梁の設計業務を担当し、なんでもよく食べ よく笑い、たくましくて芯の強い女性エンジニア。いつも頑張っている二人がこのように幸せな日を迎えることができたこと、仲間としても心よりうれしく思います。 2週続けての小池田社長の渾身のスピーチも炸裂。会場にいる新郎新婦の華やかな友人たちとの年齢差からくるものでしょうか、アウェイ感漂う中での厳しい戦いとなりましたが、さすがは社長、温かみのあるお言葉に時折笑いも交えながら新郎新婦達へエールを送られました。たくさんの人のたくさんの笑顔が溢れ、たくさんの幸せに包まれたとっても心に残る披露宴でした!! さあ、しまっちもさおりんも覚悟はできていると思うけど、言われるまでもないと思うけど、これからは仕事と家庭の両立が大切ですね。しっかりバランスを取りながら、メリハリつけて楽しくやっていきましょうや!! とにかく 二人とも本当におめでとう!夫婦仲睦まじく、いつまでも幸せが続きますように!! 追伸 しまっちの同期にやすだという者がおりまして、あまりお薦めはしておりませんが安くしておきますので・・・ どなたか・・・・・・
View more
-
2016
谷田川橋上部工工事が群馬県知事表彰を受賞しました!
平成28年度群馬県建設工事施工者表彰式が行われ、当社施工の社会資本総合整備(活力創出基盤整備)分割9号(仮称)谷田川橋上部工製作架設工事が群馬県知事表彰を受賞しました。群馬県館林土木事務所のみなさまをはじめたくさんの方々からご指導とご支援をたまわり、今回このような栄誉に与ることができました。 写真は小池田社長と、当工事で監理技術者として采配を振った結城哲也さん。群馬県特産の木材を使用した表彰状を抱え、誇らしげです。 今後とも今回の受賞を励みに、より良い製品づくりを手掛けてまいる所存です!
View more
-
2016
養老JCT Fランプ高架橋で現場説明会が開催されました
岐阜県養老郡養老町直江に架かる東海環状養老JCT Fランプ高架橋建設現場にて地元の小学生を対象とした見学会が開催されました。 夏休み最後の日曜日、天候にも恵まれ、ドローンを使っての現場撮影や高所作業車での現場状況見学などにも参加してもらい、小学生達も普段できない体験ができたと喜んでくれました。充実した絵日記が書けたのではないでしょうか。 参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。 工期も残すところわずかとなりましたが、最後まで気を緩めず、地域の皆様に喜んでいただけるよう頑張ります!! 橋種 鋼3径間連続非合成鈑桁橋 橋長 87m × 幅員 7m 発注先 国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
View more
-
社長コラム
2016
初顔合わせの儀
リオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。にぎやかだった海水浴場は一仕事を終え、ようやく砂浜に住む魚たちにも落ち着いて過ごせる日々が戻ってきました。去りゆく夏。素敵な思い出を残すことはできましたか? ここに学生生活最後の夏を満喫している6名がおります。来年4月に新しく仲間として加わるメンバーです。 8月25日、北都鉄工のオフィシャルユニフォームにネームを頂戴しております金沢六角堂さんにて「初顔合わせの儀」が執り行われました。今回もまた今までにない個性を持つ素晴らしいメンバーが揃いました。本格派、なでしこ、DJ、酒豪、筋肉、そして杉森・・・。この6人がどんな化学反応を引き起こしてくれるのか、とっても期待しています!! 同期入社となる仲間、小池田社長、そして採用に携わったスタッフとともに、エレガントなひとときを過ごしました。金沢の街並みを一望できる素敵なロケーションで、肉をがっつく。これも夏の思い出の1ページっちゅーことで、無理やり美しくまとめさせていただきたいと思います。 とにかく最後の学生生活を後悔のないよう、思う存分に満喫してきて下さい。そして4月からは北都の一員として、存分に人生を楽しんでいけるよう、仕事も、そしてプライベートも充実させていきましょうね!
View more
-
2016
高川雅彦さんの送別会が執り行われました
8月19日、金沢国際ホテル イタリアンレストラン IL PUNT にて高川雅彦前品質管理室長の送別会が盛大に催されました。 高川さんは数少なくなってきた旧工場のあった「長田」時代を知る歴戦の戦士のひとり。入社された時は有峰発電所向けの420tクレーンの製作が当地で行われており、そのスケール感に驚かれたそうです。以来35年余りの歳月が流れ、その間設計部門の責任者として数々の製品を世の中に送り出されるとともに、今現在営まれている北都の社業のベースをつくりあげることにも多大なる御功績を残されました。その一つがISO認証取得です。 頭脳冴え、一見冷静な高川さんですが、実は熱く、議論が白熱することも度々ありました。しっかりと言うべきことは言っていただき、何度も窮地を救っていただきました。 送別会は終始和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごさせていただきました。 途中たまたま同ホテルで会合があった参議院議員の岡田直樹さんがいきなり現れるというサプライズがありましたが、これも高川さんの持つ不思議な人徳なのでしょう、思い出に残る一日になったのではないでしょうか。 [caption id="attachment_731" align="alignnone" width="300"][/caption] これから珈琲ショップのマスターになる高川さん、アイデア豊富な方ですので、きっと素敵な空間をプロデュースされることでしょう。是非ともひやかしに、いや教えを乞いにお伺いさせていただきます。これからも変わらず、色々と相談に乗って下さいね! [caption id="attachment_732" align="alignnone" width="300"] [/caption] 高川さん、本当にありがとうございました!! [caption id="attachment_730" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more
-
2016
川原湯橋の現地工事最新状況です
群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯地先に架かる川原湯地区橋梁上部工工事の現在の様子です。 高所での作業、そして現場の作業スペースが非常に狭いということもあり、困難が予想されておりました桁の架設も計画通り無事に完了し、これから足場組立、本締め作業へと工程が進みます。 8月13日から夏季休暇となりますが、決して気を緩めることなく作業を行ってまいります。 橋種 鋼単純非合成曲線鈑桁橋 橋長 37m × 幅員 7.2m 鋼重 66.4t 発注者 国土交通省関東地方整備局八ツ場ダム工事事務所
View more
-
2016
養老JCT Fランプ高架橋の現地工事最新状況です。
岐阜県養老郡養老町直江に架かる東海環状養老JCT Fランプ高架橋の現地工事最新状況です。 桁の架設も無事に完了し、引き続き支沓の無収縮モルタル打設を行います。 12日から16日までの夏季休暇に備え、安全対策を入念に行ってまいります。 橋種 鋼3径間連続非合成鈑桁橋 橋長 87m × 幅員 7m 発注先 国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
View more
-
2016
国道6号土浦BP新東橋上部工事が難工事功労の表彰を受賞しました。
国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所において平成27年度優良工事等表彰式がおこなわれ、当社施工の国道6号土浦BP新東橋上部工事が難工事功労の表彰を受賞しました。常陸河川国道事務所のみなさまをはじめ、たくさんの方々にご指導とご支援をたまわり、今回の受賞と相成りました。 今後とも難工事が予想されても今回の経験を生かし、より良い施工を手掛けてまいる所存です。
View more
-
2016
工事成績優秀企業に認定されました!
平成28年7月26日、近畿地方整備局長より工事成績優秀企業に認定されました。 認定書の授与を受け、工事成績優秀企業として一層身を引き締めるとともに、今まで以上に皆様に喜んでいただける施工を心掛けてまいる所存です。
View more