
Topics
トピックス
-
2017
2017年新年会です。
2月3・4日と山代温泉ゆのくに天祥で開催されました、当社の親睦会である北清会主催による新年会。今年から北清会会長が水口さんとなり、一応新体制で初めての新年会です。今回の抽選会は、1等がゆのくに天祥ペア宿泊券。ゲットしたのはサービス部の西尾さん。きっと品行方正で親孝行の西尾さんのことですから、ご両親にプレゼントされること思います。その他、気になる景品「抱き枕」も持ち主が決まりました。あの抱き枕、過酷な運命を辿ことになると、みな 口には出しませんがおそらく相当な恐怖を感じたことと思います。例年と同じように、ピンボケや、誰だか判別できないもの、どーでもいいアングル等、ろくな写真も残らず、小学生の修学旅行にも遥か及ばない統率力の下、一応全員無事に恒例行事を終えることができました。なんだかんだいって、いつも楽しいこのイベント、きっと来年もこんな感じなのかな。 元気があれば何でもできる!今年も楽しいイベントを企画して、盛り上がっていきたいと思います!!
View more
-
2017
平成29年北都鉄工共力会新年総会及び懇親会がおこなわれました
2月1日、恒例の北都鉄工共力会新年総会及び懇親会がホテル日航金沢で盛大に執り行われました。 冒頭総会において、小池田社長から日頃ご支援いただいている共力会の皆様への日頃の感謝をお伝えさせていただくとともに、今期の取り組みについて報告がありました。今年は「改革元年」(新たなるスタート)という経営スローガンのもと、今年は更なる飛躍を遂げる一年にしてまいる所存であります。 また、大変お忙しい中にもかかわらず 東京海上日動火災保険株式会社の川杉 朋弘 金沢支店長におこしいただき「事例に学ぶBCPの重要性」と題してご講演をいただきました。過去の大災害から得た教訓から、いざという非常時のために企業が備えておくべき事業計画策定について、その取り組みの意義と活動の進め方についてご教示下さいました。(ご興味が有る方は東京海上日動さんへお問い合わせいただければ、更に詳しく、わかりやすくご説明頂けるとの事です!) その後の懇親会でも共力会の皆様と楽しいひと時を過ごさせていただきました。 本年も共力会の皆様と共に力を合わせ、相互に成長を続けていけるよう、頑張ってまいります!
View more
-
社長コラム
2017
フットサルで広がる輪
1月最後の日曜日、この時期としては異例に暖かく、前日に深酒をしなかった方々はさぞかし気持ちの良い朝を迎えられたことと存じます。この話題、そろそろ"うんざり"という方も中にはいらっしゃることも重々承知の上、敢えて2017年のトップを切らせていただきます。 『第1回 北都FC vs ICCフットボールチーム(仮称) 交流試合開催!!』 ICCさんは当社も日頃よりお世話になっている地元を代表するIT企業。担当いただいているイケメンのこだまさんがサッカーをやられているとの情報をキャッチ。「今度うちのチームとフットサルの試合をして下さいよ~」としつこく圧力をかけ続け、チーム内にサッカーはプロレスだと間違って解釈している人や、とにかく見かけが怖い人がいること等、そういったマイナス情報は出来る限り遮断し、地道に北都FCのPR活動を続けた結果、ついに交流試合が実現することに。場所は石川県におけるフットサルの聖地といわれる LEON白山フットサルガーデン。 AM10時、会場には続々と選手達が集います。両チームの選手・サポーター合わせて30名以上、いつものスーツ姿とは違うユニフォームを着たこだまさんもいます。石川県を代表する頭脳集団のICCの皆さんが相手ということで、どんな戦術を駆使して戦いを仕掛けてくるのか、受けて立とうと思います。 最初のアップを兼ねた練習試合、ICCさんに数本ゴールを決められるも、こちらは1点も取れないままに終了。我々もそこそこ強いチームのはずなんですが、いいようにあしらわれている感じです。こりゃいかん。そんな中、やってきましたよ。差し入れを持った小池田社長が! 「社長、1分だけでも出場して下さい!」「いや、いい。」 「社長、ゴール前で待っていて下さったらいいパスを送りますので!」「いや、いい。」 「じゃあキーパーで!」「あほか」 以上のようなやりとりがありまして、そうこうしている間に我が社の女性社員もサポーターとして1年振り位に応援に駆けつけてくれまして、おぜん立ても整いまして、さあ本番のキックオフ。 あっという間に時間が過ぎました。序盤は1点を争う緊迫した展開。クリスティアーノ・タカムラのボレーシュートが炸裂。西出マルクス闘莉王もぶちかます。GKナカシマも好セーブでゴールを守る。ICCさんも魅せるフットサルで、多彩な攻めで崩してきます。本来の姿に戻ったこだまさんはフィールドの貴公子と化し、起点となってゲームをコントロールしています。終盤、そろそろ北都さんに花を持たしてやるか・・・そんな心理が働いたのか、徐々に点差が開き出しました。結果北都FCの勝利で試合終了。最後は一応お客さんという立場をフルに活かし、練習ではコテンパンにされつつも試合では勝たせていただきました! なんとこの試合、ICCの山浦専務も応援に駆けつけて下さり、たい焼きまでごちそうに! ありがとうございました!! [caption id="attachment_845" align="alignnone" width="300"] [/caption] とこんな感じで異様な盛り上がりの中 交流試合の幕が閉じられました。試合終了後、我が社の女性社員はそそくさとランチへと消えていきましたが、すごく充実した時間を過ごすことができました。これからスポーツを通してでも、皆様との親睦を深めていけたらと思っております。「つながり」を大切にしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。引き続きお互いに高め合っていけるよう、どうぞ宜しくお願いしますね!! 最後に、これを見て下さった方で試合をして下さるチームがいらっしゃいましたら、是非お声掛け下さい。沖縄でもOKINAWAでも遠征に行きますので!!
View more
-
2017
株式会社武田機械様にクレーンを納入させていただきました
1月27日、株式会社武田機械様にて新工場の竣工式が執り行われました。 弊社で製作させていただいたクレーンも試運転調整を終え、準備万端でスタンバイさせていただいております。 武田機械様の今後益々のご発展を心より祈念しております。ありがとうございました。 ・20/2.8t × 18.91m ダブルレールホイスト式天井クレーン 1基 ・10/2.8t × 18.91m ダブルレールホイスト式天井クレーン 1基 ・2.8t × 8m ウォールクレーン 4基
View more
-
2017
2017年の新成人です!
晴れて大人の仲間入りをした3名です。 上出 桐也さん 亀田 健史さん 野村 哲也さん 社長からお祝いのお酒が3名それぞれに手渡されました。 ここまで立派に育ててくれた親御さんと祝杯をあげてくださいね。 成人式はとっても楽しかったようで、週明けは燃え尽き症候群気味の3名ですが、それも充実している証拠。 これからは大人としての自覚を持ち、今まで以上にメリハリをつけて頑張って下さいね! おめでとう。 これからの更なる飛躍に期待しています!!
View more
-
2017
平成29年がスタートしました!
あけましておめでとうございます。 1月5日より平成29年のお仕事がはじまりました。 今年も明るく前向きに! 皆様にとっても、我々にとっても、素晴らしい1年になりますように!! 今年もどうぞ宜しくお願い致します。
View more
-
2016
今年もお世話になりました
12月29日、本日をもちまして平成28年の仕事納めとなりました。 玄関にも門松がスタンバイされました。 午後からみんなで掃除をして、事務所の中も 工場の中も、ピカピカに近い状態まできれいになりました。 ふう~、今年も終わったか・・・ おかげさまで何とか今年も穏やかな新年を迎えることができそうです。 本当にありがとうございました。 新年の始業は1月5日からとなります。 引き続きご愛顧賜りますようどうぞ宜しくお願いします。 それではみなさん良いお年を!! [caption id="attachment_827" align="alignnone" width="300"] [/caption] ※写真は拡大しないで下さいネ
View more
-
社長コラム
2016
地元中学校で「職業講和」の講師をさせていただきました
今回のトピックスは地元の中学校で『職業講話』に参加させていただいたというおはなしです。 ”生徒が自己実現を図り、将来をたくましく生きる力を養う” ”社会で活躍されている方から直接お話を聞き、働くことの意義や喜び等について学ぶ” 「中学一年生を対象に、職業に関わる講話と中学生へのアドバイスをしてほしい」との要請を頂戴したのが2ヶ月前。とっても光栄なことですので、喜んでお引き受けさせていただきました。講話を担当するのは橋梁技術課に所属する入社6年目の桑山友梨さん。橋梁の設計エンジニアとして活躍しながら1児の母としても日々奮闘しています。 設計の仕事に興味を持ってくれた生徒の皆さんが集まってくれています。会場づくりも、司会も全て生徒達で分担して進行してくれています。きっとこの日のためにたくさん検討し、話し合ってきてくれたのでしょう。生徒達の頑張りが伝わってきます。とにかく皆さんにとって少しでもプラスになるように、我々が日々取り組んでいること、思っていることをお伝えできればと思いお話をさせていただきました。 「今回、中学生の皆さんにお話をさせて頂けたことは、私にとってすごくいい経験になりました。これからの皆さんの将来に少しでも役立てればいいなと思います。一生懸命話を聞いてくれて、たくさん質問してくれて、お手紙まで頂いて・・・本当にうれしかったです。ありがとうございました!」 今回の職業講話をきっかけに、私たちも中学生だったとき、将来をどのように考えていたのか、振り返る機会になりました。どんなことを聞きたいのかな?どんなヒントを与えてあげたらいいのかな?普段当たり前のように働く我々も、時々はいろんな視点から自分自身の今を見つめ直すということも大切なことだと思います。そんなことを改めて認識させていただきました。 松任中学校の皆さん、先生方、そして石川県鉄工機電協会さん、本当にありがとうございました!! また会社にも見学に来て下さいね~!!
View more
-
2016
富吉歩道橋の仮組立検査がおこなわれました
愛知県海部郡蟹江町富吉地内に架かる富吉歩道橋の仮組立検査が行われ合格しました。 当日は愛知県 海部建設事務所様から検査のためにご来場いただき、出来形をご確認していただきました。 これから塗装工程を経て、年明に製品を現地へと送り出します。 北陸の方はいよいよ本格的な冬へと突入してまいりますが、現地工事がスムーズにいくよう入念に準備を進めてまいりたいと思います。 形式 中路式単純鈑桁橋(鋼床版) 桁長 通路桁 22.5m + 斜路 18.7m + 階段 12.1m 鋼重 61.4t [caption id="attachment_816" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more
-
2016
関東営業所が移転しました
関東営業所が移転しました。 同じ群馬県内ではありますが、高崎市から館林市へと拠点が変わります。 新しい事務所は館林ICから車で5分、国道354号線沿いで、この看板が目印です。 駐車スペースもございますので、是非お立ち寄りください。 新住所 群馬県館林市東美園町30-10 TEL 0276-52-8331 FAX 0276-52-8334
View more