
Topics
トピックス
-
2020
北都農園に野菜の苗を植えました
SDGsの一環として取り組んでおります北都農園に野菜の苗を植えました。 第一弾は なす、きゅうり、ししとう、ミニトマト、かぼちゃ、サツマイモ。 早速 風の影響で茎が折れてしまったり、巨大なミミズが現れたりと、自然の猛威にさらされておりますが、鋼と向き合ってきたものづくり経験を生かして、野菜の収穫につなげてまいりたいと思います。 今回、以下のことを念頭において取り組んでまいります。 1、社員の健康づくりの一助にしたい。 新鮮で安全な野菜を食べて、食生活から健康になりましょう。 2、社員に喜んでもらうこと。 いも掘りも子供に参加してもらい、楽しんでもらえればと思います。 畑スペースも分譲中ですので、各自で好きな野菜も育てていただければと思います。 3、循環型社会への対応。 会社から出る生ごみ等を堆肥化したり、廃材を利用することで、3R活動につなげていく。 そして意識も醸成していきたいと思います。 4、畑にすることで草刈りスペースの削減に。 畑になった分、草刈りの範囲を減らし、楽をしたいと思います。 少しづつ、できるところから、持続可能な社会の実現へ。 [caption id="attachment_1577" align="alignnone" width="300"][/caption]
View more
-
2020
浅野川橋梁P5-P6間の送り出しが無事に到達しました
HPでも何度か紹介させていただいておりました浅野川橋梁の夜間架設の初日が5月11日に実施され、計画通り無事に作業を終えることができました。 石川県央土木事務所の皆様をはじめ、たくさんの方にご支援を頂戴し、また心配もお掛けしましたが、おかげさまで最初の難関をクリアすることができました。 まだまだ予断は許しませんが、計画通りにばっちり作業が進んだことに自信と喜びをかみしめつつ、最後まで安全に工事をやり遂げる所存ですので、引き続きご支援とご理解のほどよろしくお願いいたします。 [caption id="attachment_1584" align="alignnone" width="300"]これから送り出しが始まります[/caption] 到達した翌朝の様子 形式 単純鋼箱桁橋 橋長 47m × 幅員 12.25m 鋼重 約237t 発注者 石川県
View more
-
2020
つつじが今年もきれいに咲いてくれました
今年もつつじがきれいに咲いています。例年よりは若干遅い感がありますが、現在満開です。 新型コロナウィルス感染防止対策もあり、ご来場いただくお客様も極めて少なく、せっかくの姿をご覧いただけないことは残念ではありますが、つつじも頑張っています。 まだまだ予断許されない状況が続きますが、我々もできることをしっかりと頑張ってまいりたいと思います。
View more
-
社長コラム
2020
令和2年の入社式
4月になりました。昨日と今日では大きく違います。新しい1年がスタート、ひとつステージが上がります。 今日、入社式を迎える皆さんにとってはもっと劇的に変わります。いよいよ今日から社会人、この時を「門出」といいます。 「門出」の由来は字のごとく「門(もん)を出る」。昔は今と違って、旅に出ても無事に帰ってこれるかの保証はなく、かなり強い意志を持って門を出ていました。覚悟を決めて、新しい世界へと出発していきました。 「門出」。その先に何があるのか。焦ることはありません。心配も無用です。まずは目の前の「いま、ここ」を味わいましょう。楽しみましょう。真剣に向き合ってみましょう。その経験が心を大きく育ててくれるのです。 『学ぶ心さえあれば、万物がすべてこれ我が師である』 これは松下幸之助さんの言葉です。心の持ちようで 新しい世界がどんどん広がっていきます。 今年のメンバーも、素晴らしい面々です。ホープ。まさにホープ。北都の一員になってくれて 心よりうれしく思います。共に学んでいきましょう。成長していきましょう。素晴らしい未来をつくっていきましょう! 本来であれば、この場にもう1名、新しい仲間が加わっているはずでした。韓国の大学を卒業して北都鉄工でエンジニアとして働くことになるオ ユンソクさん、コロナウィルス感染拡大が収束するまでは渡航を見送ろうということになりました。いずれ共に働く日が来ます。待ってます! 先行きが不透明の中での船出です。いろいろと思いはありますが、こんな時もあるのです。いま やれること、できることを頑張りましょう。この経験も糧に、大きく跳んでやろうではありませんか!! [caption id="attachment_1566" align="alignnone" width="246"][/caption]
View more
-
2020
北都農園開墾中
SDGsの一環として取り組んでおります北都農園、現在耕し終え、これから畦を作り、5月上旬にはいよいよ野菜を植えます。きっと新鮮な野菜がたくさん実り、社員の食生活も改善され、もっとみんなの健康状態も上向くはず!! コンポストを設置し、事業所から出る生ごみを堆肥として有効利用する取り組みも始めました。 少しづつ、できるところからですが、持続可能な社会の実現に貢献していけたらと思います。 [caption id="attachment_1560" align="alignnone" width="300"]開墾状況[/caption] [caption id="attachment_1561" align="alignnone" width="300"]みんな、協力してください! [/caption]
View more
-
2020
浅野川橋梁(P6-P7間)の仮組立検査が行われました
石川県金沢市大河端町~北寺町に架かる浅野川橋梁P6-P7間の仮組立検査が行われ、合格しました。 コロナウィルス感染予防対策により 3つの密(密閉・密集・密接)に気を配りながらの 通常とは異なる対応の中で仕事が進められておりますが、しっかりと安全と品質そして工程を確保し、当社としてやれる限りを全うしてまいりたいと思います。 形式 単純鋼箱桁橋 橋長 64.52m × 幅員 12.25m 鋼重 約377.55t 発注者 石川県
View more
-
2020
新型コロナウィルス感染防止対策への協力についてのお願い
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、お客様及び従業員の感染リスクを排除し安全を確保するため、下記事項を徹底しております。 (徹底事項) 1.不要不急の来客対応は自粛させていただきます。 2.咳や発熱(37.5度以上)等、体調不良の症状がある方は来社をお控え下さい。 3.お客様にはなるべくマスクの着用をお願いします。 4.入室の際は備え付けのアルコール液で消毒を徹底願います。 5.打合せ室は換気のために窓を開放します。 6.事務所内は2時間毎に館内放送で一斉換気をおこなっております。 色々とご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
View more
-
社長コラム
2020
メーカーとしての責任
写真は地元石川県、金沢外環状道路 海側幹線に架かる浅野川橋梁のものです。5月11日の夜間送り出し架設に向けて入念に準備が進められております。直下には鉄道が走っているため、午前0時から4時までという時間内で、50mほど先の到達地点まで送り出さなければならないという制約、失敗は許されません。石川県にとっても大きな事業の一環を担う重要な工事であるため、工程遅延はあり得ません。今後の事業計画全体に支障をきたすことになるため、不測の事態は許されません。そんな中で、コロナウィルスという世界中で猛威を振るっている脅威が迫っています。 我々にできること、でき得る対策を講じること、それを実施していくこと。メーカーとしての責任が求められています。今までは、良いものをつくってお客様に喜んでいただく、ものづくりを通して世の中の役に立っていくということが我々の責務だと思っておりましたが、それは当たり前。当たり前のように仕事ができない状況下においても、我々の求められている責務を果たさなければならない。訳が分かりませんが、現実に起こっていることです。乗り越えていかなければなりません。こんな時こそ精神論ではなく、冷静に、そして悲観的になることなく、できることを確実にやる。ひとりひとりがきっちりと役割を果たしていこうと思います。そこには当然 行動の自粛や手洗い消毒の励行等の感染予防も含まれます。感染しにくい強い体づくり、日々の体調管理も含まれます。 寒くて暗い冬が終わり、いよいよ4月、春が来ます。新しい年度となります。7名の新入社員も迎え入れます。世界中が苦しんでいるこの状況、いずれ打開され、元通りの日常、そして明るい未来は必ずやってきます。 とにもかくにも、コロナウィルスに打ち克つべく、自覚と責任を持って戦っていく所存です!!
View more
-
2020
常木橋の仮組立検査が行われました
群馬県吾妻郡長野原町に架かる常木橋の仮組立検査が行われ、無事に合格しました。 検査当日は遠方にもかかわらず八ッ場ダム工事事務所よりお立合いにご来場いただき、工場製作出来形等を入念にご確認いただきました。 4月からは現地工事がスタートします。6月の竣工に向けて厳しい工程になりますが、安全を最優先に作業を進めてまいりますので引き続きどうぞよろしくお願いします。 橋種 単純非合成鈑桁橋 橋長 24m x 幅員 11.5m 発注者 国土交通省 関東地方整備局 八ッ場ダム工事事務所 [caption id="attachment_1541" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more
-
2020
健康経営優良法人2020に認定されました!
健康経営優良法人2020に認定していただきました! 健康経営が巷で脚光を浴びだしてから、我々も日々の不摂生を悔い改め、心も体も健康な状態で長生きすることを目指して活動を続けてまいりました。 その活動を通して認定証をいただけたことは大変光栄ではありますが、まだまだ通過点です。 来月には健康診断も控えています。 もう直前になって無茶苦茶な断食をする人もいないはず。躊躇なく体重計に身を委ねられるはず。 これからも楽しく真剣に健康づくりに取り組んでまいります!!
View more