
Topics
トピックス
-
社長コラム
2021
LIFE
この季節は心が躍りますね。今年は2名の新入社員を迎え入れることができました。早くもみんなのテンションが高まっているのを感じます。ヤッター!! こちら2名、共に地元の工業高校を卒業。学校で学んだ土木の知識を活かすべく、そして幸せな未来をつくっていくべく、橋梁エンジニアになることを志し 北都鉄工に加わってくれました。 しばらくは一緒に切磋琢磨、これから働いていく上でのベースをつくっていただきたいと思います。二人で支え合いながら、学び合いながら、ペースをつかんでいってください。高いハードルだと思いますが、いつの日か桑山さんにツッコミを入れられる日が来ることを期待しています。 以下に記すは 20年以上前に流行した曲です。いま、その詞に込められた意味を実感しています。 『どんなときも。どんなときも。僕が僕らしくあるために 好きなものは好きと 言える気持ち 抱きしめてたい。どんなときも。どんなときも。迷い探し続ける日々が 答えになること 僕は知ってるから。』 これから色んな経験を積んでいくことになるでしょう。仕事も。プライベートでも。 それぞれの局面でしっかりと自分自身で考えることが大切なんだと思います。それが答えとなり、それがつながっていき、深みのある「人生」となるのであ~る。 新年度、気持ち良くスタートです。みんなでハッピーになりましょう!! [caption id="attachment_1971" align="alignnone" width="300"] 4月1日 快晴です[/caption] [caption id="attachment_1973" align="alignnone" width="300"]静寂にして時を待つ [/caption]
View more
-
2021
北都美術館にて
玄関の絵が変わりました。今後季節により入れ替えをおこなう予定です。 今回は映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地にもなった北海道積丹半島の高島岬を描いた作品。風景の中にある建物は、鰊漁の親方たちの住居兼作業場で、鰊漁が全盛をきわめた明治から大正にかけてつくられたものです。鰊は「春告魚」とも言われています。厳しい冬が去り漁師たちが懸命に生きた熱いエネルギーを想いながら、早春の明るい日差しに包まれたシーンが丁寧に描かれています。 少し立ち止まって、古きを懐かしんでいただければ幸いに存じます。 [caption id="attachment_2032" align="alignnone" width="300"][/caption] 松田寧子 作
View more
-
2021
女性社員の制服が新しくなりました
さあ、新年度がスタートしました! 今年は 何年か振りに女性社員の制服が一新!ほとんどの皆さんにとってはどうでもいい話だと思いますが、一人でも喜んでくれる人がいれば頑張っちゃうのがアイドルっつうもんです。(下川さん、見てる~!?) 昭和の時代から続く伝統である「清く、正しく、美しく」の正統派路線を貫き、お客様に笑顔を、社員にはアメとムチを提供し、元気な北都鉄工を支えてくれている皆さん。今年もひとつ年齢を重ねますが、それ以上に年齢に逆らい、全国各地でアイドルが群雄割拠する厳しい中ではありますが、珍味的な存在感を発揮してまいりたいと思います。 最後に、細部にわたってわがままで、きついやら、入らんやらを服の形状のせいにされたり、何回もやり直しをさせられたり、たくさんのクレームにも辛抱強く付き合って下さいました 制服のオートも の織田様の温かいご対応と類まれなる忍耐力に心よりお礼と敬意を申し上げます。ありがとうございました。 [caption id="attachment_1946" align="alignnone" width="300"]※写真をクリックすると拡大されてしまいます[/caption]
View more
-
2021
熊坂高架橋の仮組立検査がおこなわれました
石川県加賀市熊坂長地内に架かる熊坂高架橋の仮組立検査が行われ、無事に合格することができました。 当橋は5径間連続桁で橋長が長いことと、支点折れの角度が強いことから2つに分割しての検査となりました。分割位置を重複させ確認すること、また縦断勾配が強いことなどから、いつも以上に寸法管理に神経を注ぎました。 これから塗装工程を経て現地へと送り出されます。夏場の架設となりますが、万全の準備で臨みたいと思います。 [caption id="attachment_1935" align="alignnone" width="300"][/caption] 形式 鋼5径間連続非合成鈑桁橋 橋長 147m 幅員 10m 鋼重 約280t 発注者 石川県 南加賀土木総合事務所
View more
-
社長コラム
2021
俺たちが架けたんだぜ
この勇壮な姿をみてやってもらえませんか!? こちら、現在 桁架設を終え、6月完成を目指して工程を進めている上中山橋の現場です。 「俺たちが架けたんだぜ!」 と言わんばかりの充実感溢れる写真。カメラを向けると 逃げるか 物品を要求するか の社員が多い中、自ら当ホームページへの掲載を希望して写真を送っていただき、急遽3月の記事として追加させていただくことになりました。決して「彼女募集中」とか、そういった類のものでもないように思えます。 当現場は、金沢と能登とを結ぶ「のと里山里海街道」の4車線化にともなって架ける橋となります。この橋のある柳田~徳田大津区間の開通が今から40年前と、現場を取り仕切る結城さんと同じ年齢でもあったりします。当社には能登出身の社員も数名在籍しており、能登とのアクセスが向上することで実家に帰る頻度も増え、祭りだけではなく、いっそう親孝行と地元貢献に精を出すことと思います。そして地域社会の活性化につながってくれると期待しています。 今回の架設計画では、吊り上げ部材の重量が80tあり、360tクレーンでの相吊り架設を行いました。地元の学校からも見学に来場いただき、高揚感を味わいながら気持ち良く仕事を進めることができました。4月入社の2名も、動きながら、学びながら、職人さんたちと一丸となって橋を架ける仕事に没頭しています。貴重な経験を積んでくれていると思います。 まだまだこの工事も終わったわけではありませんが、もうすぐ4月、春が来ます。新たな気持ちで、これからも 大切なお客様がいることを常に心に置き、気持ち良く、満足のいく仕事を残していきたいと思います! [caption id="attachment_1930" align="alignnone" width="300"][/caption]
View more
-
社長コラム
2021
いしかわ健康経営優良企業 知事表彰をいただきました!
弊社の日頃の健康経営の取り組みをご評価いただき、いしかわ健康経営優良企業知事表彰の栄誉を授かることができました。これもひとえにご支援とご協力を賜りました協会けんぽ石川様ならびに石川県予防医学協会様、そして石川県石川中央保健福祉センター保健部様をはじめとする関係機関の皆様のおかげであります。本当にありがとうございました。 この度の表彰式では、受賞15社を代表して小池田社長が謝辞を述べさせていただきました。全文をご紹介させていただきます。 『本日は石川県の健康づくり事業に賛同し当社としての活動が認められ、このような立派な賞をいただき誠に有難うございます。「元気な社員が元気な会社をつくる」という想いから3年前に「かがやき健康企業宣言」をおこない健康経営に取り組み始めました。当初はほとんどの社員が他人事のように話を聞いておりましたが、たくさんの方々からのご指導やアドバイスをいただき、色々なイベントや活動を通じて少しずつ社内の意識も変わってきました。 今では健康づくりを通して社員の笑顔も増え、今まで以上によりよいモノづくりができていると実感しております。メンタルヘルスへの取り組みも女子社員全員がメンタルヘルスマネジメントの資格を取得し、主体的に動いてくれていることに頼もしさすら感じております。 社員は我が社の財産です。これからも心も身体も健康で仕事に取り組んでいくことが社会貢献につながると思っております。 本日の受賞を機に石川県が推奨する健康経営をさらに意識し、これからもお客様に喜んでいただけるいい仕事を続けていきます。引き続きご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。 結びにコロナ感染対策に日々ご尽力いただいている谷本知事をはじめ、健康福祉部の皆様に心から敬意を表し、コロナ感染が一日でも早く収束することを願い本日ご列席の皆様のご健康とご活躍を祈念してお礼の言葉とさせていただきます。 本日は誠にありがとうございました。』 元気があれば何でもできるのだ! イチ、ニ、サン、ダー!!
View more
-
2021
健康経営優良法人2021に選ばれました!
去年に引き続き、健康経営優良法人2021に選ばれました! 健康リテラシーの向上や、食生活の改善、運動機会の増進、その他にもまだまだ改善の余地が残されています。 これからも健康経営優良法人の名に恥じぬよう、健康づくりにポジティブに取り組んでまいる所存です。
View more
-
社長コラム
2021
白崎さんを送る
2月27日、長い間 会社のお掃除をしていただいた白崎さんが今日をもちまして引退されることになりました。 白崎さんのご年齢を知ると皆さん驚かれるのですが、なんともう86歳!北都鉄工の創業が昭和9年ですから、ほぼ同じ年ということになります。 今までも親睦会の旅行や、新年会の温泉にも参加していただいたり、一緒に楽しく月日を過ごさせていただきました。時には血気盛んな南さんとケンカになることもあったり、いきり立ったあっこさんとケンカになることもあったかと思いますが、それも今となっては良い思い出ですね! 白崎さんがいつまでもお元気で若々しいのは、きっと乙女心を失わず、トキメキを持ち続けていらっしゃるからだと若輩ながら推察いたしております。あと、ときどき南 明子さんとケンカをするのも良い刺激になっていたのかもしれませんね。いつまでも自立した楽しい人生を送り続けていただくためにも、心の若さを是非とも保ち続けてくださいね! たくさんの方に支えていただきながら、我々の仕事は成り立っています。食堂で給食を当たり前のように食べることができるのも、きれいなトイレを使うことができるのも、仕事の後にシャワーを使うことができるのも、暑い時も、寒い時も、毛虫が大量発生した時も、毎日変わらずお掃除をして下さる方がいるから。本当に助かっていました。今日 白崎さんのご満悦の表情を見ながら、こうやって優しい気持ちに包まれながらお見送りすることができて、我々としてもとてもうれしく思っています。今後もたくさんの出会いと別れがあるんだと思います。出会いと別れは対極のようであり、実はつながっていることのようにも感じます。この気持ちを大切にしながら、人とともに成長し続ける北都鉄工でありたいと改めて思った一場面となりました。
View more
-
2021
金沢都市美文化賞実行委員会特別賞に鼠多門橋が選ばれました
第43回金沢都市美文化賞実行委員会特別賞に鼠多門橋が選ばれました。 今回は北都鉄工・髙田組特定建設工事共同企業体としてこの工事に参画させていただき、多くを学ばせていただくことができました。文化面に重きを置く金沢市からもこのような評価をいただくことができ、施工業者としても誠に光栄に思います。 引き続き皆様に喜ばれ、地域から愛される製品を世の中に残していければと思います。 ご指導いただいた皆様、ご尽力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
View more
-
2021
大浦高架橋がつながりました
金沢市北寺町~大浦町で架設している大浦高架橋の桁が無事につながりました。 おかげさまで順調に工程も進んでおり、年内の完成を予定しています。 街なかでの工事ということもあり、地域の皆様にはご不便をお掛けしておりますが、安全を最優先に作業を進めてまいりますので、ご理解とご協力の程お願いいたします。 形式 鋼5径間連続非合成少数主桁I桁橋 橋長 216.3m × 幅員 9m 鋼重 444トン 発注先 石川県
View more