
Topics
トピックス
-
社長コラム
2021
社長コラム 2021年9月号「心身ともに健康」
本日9月30日、 自宅近くのタリーズコーヒーが閉店します。 自宅から車で1分のところにあり、 この1年半、出勤日とゴルフ以外の土日の朝は ロイヤルミルクティーと決めて ほぼ毎週通っていました。 2人の女性店員さんには 顔も味覚もすっかり覚えられ、 甘党の私のために 通常より微妙に甘めの温かいロイヤルミルクティーを 毎週出してくれました。 その心地よいルーティンがすっかりしみついていたのに 突然の閉店は本当にショックであります。 親会社に抗議しようかと真剣に思ったくらいです。(笑) 10月から違う店員さんがいる10分強離れた別のタリーズコーヒーに 行くかどうか現在思案中・・・? *************************************************************** 個人的な重い話で恐縮ですが、 今月はこの話をさせていただきたいと思います。 9月14日に私の叔父が78年の人生の幕を閉じました。 物心ついた時から 人懐っこい穏やかな笑顔と低音の声が印象的で いつも元気でゴルフとテニスをこよなく愛し 病気で寝込んだことなどほとんどなかった人でした。 叔父は私の母の3歳下の弟で 当社と同じ白山市内で従業員230人の 銅合金製造会社の会長として経営の舵取りをし、 またこれまでに白山商工会議所副会頭や 石川県中小企業団体中央会の副会長も務められ 私が手本とする大変立派な経営者のおひとりでもありました。 今年の5月、背骨に骨肉腫が見つかり 長時間にわたる手術、放射線治療と できる限りの治療は全て施し、 このコロナ感染状況の中 本当によく頑張られましたが・・・残念です。 最期は私も立ち会わせていただきましたが 大勢の家族や親戚が見守る中 安らかにご自宅で息を引き取られました。 最後の闘病生活は壮絶なものだったと聞いていますが、 会社を発展させ、地域にも貢献し、趣味も楽しみ、家族を大事にして、 息子たちも立派に会社を引き継ぎ、 私が言うのも大変おこがましいのですが、 悔いのないあっぱれな人生だったと思います。 そこで改めて思うことは、 心と体の健康です。 とにかく健康で元気でなければ 仕事も何もできないということです。 一昨日、当社の64期定時株主総会が無事終わりました。 このコロナの状況下ではありましたが、 何とか収益も確保でき、 改めて社員と大切なお客様に感謝であります。 しかしこの一年間を振り返ってみると、 コロナ感染拡大でいろいろ行動に制約があり 本当にコミュニケーションが取れていたのか、 相手を思いやる気持ち、 相手の立場になって考える心、 コロナの閉塞感で我々が大事にしていることを いつのまにか忘れていたのではないだろうか。 反省しきりです。 自論である、 「笑顔溢れる明るい職場でいい仕事をする、そしてお客様に喜んでいただく」 この65期はコロナが収束に向かい 世の中は必ず好転します。 まずは元気な笑顔で、 心と体の健康を意識して 気持ちを前向きに仕事にあたる! 今月は身近で大事な人生の先輩を2人も見送り寂しかったのですが、 来月には私もいよいよ大台を迎えるので 明るい話題を提供できるよう頑張ります。 今月も読んでいただきありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いつもご覧いただきありがとうございます。 Facebookページもやっていますので、 良かったら いいね!・フォローも お願いします! ↓↓↓↓↓Facebookページはこちら↓↓↓↓↓
View more
-
工場製作橋梁
2021
「小天見谷」←読めますか?
9月も残すところあと2日、 ここのところずっと目がかゆいです。 社内の仙人に原因を聞いたところ、 イネ科の花粉ではないかとのことで、 夏の終わりと秋の訪れを目のかゆみから感じています。 *************************************************************** 本日は橋桁の工場製作において リモートで段階確認である仮組立検査を受検した話です。 今回の案件は大阪府 富田林土木事務所様発注の 「一般国道(新)371号(仮称)小天見谷橋梁上部工事(その2)」です。 ブログで取り上げるのは恐らく初めての案件です。 ところで 「小天見谷」・・・・読めますか? (さらに…)
View more
-
橋梁現地工事
2021
架設完了!
本日は現場からの施工レポートです。 新潟県南魚沼市で施工中の「国道253号庄之又川下流橋上部工事」で 無事に橋桁が架かりました。 (さらに…)
View more
-
その他
2021
交通安全 気をつけまっし
今回は会社というよりも 広報担当の私が嬉しかった話です。 例によって、あまりお役に立てそうにない内容です。 *************************************************************** 【念ずれば叶った話】 この旗、覚えていますでしょうか? 8月25日にあげた記事で 緑の旗と交通安全の話をさせていただきました。 ↓↓↓その記事はこちら↓↓↓ https://k-hokuto.co.jp/_wp/news/2137 この記事の最後に、 冗談半分でこんな一文を載せていました。 (さらに…)
View more
-
その他橋梁
2021
新潟県南魚沼市の現場から〇〇の報告
また新たな週が始まりました。 台風14号が接近しつつあり、 今週末頃に石川県にも接近しそうな予報です。 工場や各現場でも 「強風が吹く前」、「大雨が降る前」に しっかりと対策を取っていきます。 *************************************************************** 【現場とのコミュニケーション】 (さらに…)
View more
-
社内行事社員
2021
84回目の誕生日
今回は正真正銘のニュースです。 当社相談役が84回目の誕生日を迎えました。 当社が現在創業87年なので、 当社の歴史=ほぼ相談役の歴史ということで まさに北都の礎を築いてこられました。 ささやかではありますがケーキを出してお祝いしたところ、 84回目となると誕生日もあまり嬉しくないとおっしゃられますが 表情はとても嬉しそうでした。 現在も毎日元気に出社され、 北都の事業活動を温かく見守っていただいております。 これからも元気な相談役に負けないよう 社員一同北都の発展に努めていきたいと思います。
View more
-
その他
2021
人と、街と、北都。
【ニュースというほどでもないニュース】 ニュースというほどでもないニュースですが 本日9月8日、とある新聞に 当社の広告を載せさせていただきました。 (さらに…)
View more
-
橋梁社内行事
2021
ここにも橋が!?
9月に入り 石川県内も少し涼しくなりました。 引き続き新型コロナウイルスの感染対策と 気温の変化による体調の管理も行っていきます。 ちなみに9月は 全国労働衛生週間の準備期間です。 白山事業所の工場にでっかく掲示して 皆で『労働衛生活動』に取組んでいきます。 *************************************************************** 【工事をはじめるときにすること】 (さらに…)
View more
-
その他
2021
「石川発!自称日本一お役に立てそうにないブログ」
今日は8月31日ということで、 その語呂から8(や)3(さ)1(い)、野菜の日のようです。 毎日何かドラマのような大きな出来事が 起こるわけでもありませんし、 仕事をしていても 目の前の業務に淡々と時間が過ぎていきますが 日々の中に楽しさ、おもしろさを意識すると 違った見え方ができるのかなと思います。 基本的に野菜は好んで食べませんが 今日は野菜多めに食べようと思います。 *************************************************************** 【おもしろい記事目指すのやめました】 (さらに…)
View more
-
社長コラム
2021
社長コラム 2021年8月号「コラム初投稿」
【記念に購入したオリンピック・パラリンピック記念切手】 我が社のホームページに「月刊ほくと新聞」を掲載してはや6年 FacebookやTwitter、Instagramが情報発信の主流になる中、 さすがにホームページの全面リニューアルや運用方法を考える時期と考え、 管理本部にそのことを投げかけたところ、すでに検討中!とのこと。 Facebookも含めトータルでの運用を考えるので、 ・全面リニューアルまでにはしばらく時間がほしい ・その間、運用を含め現在のホームページを少し変えてみる ・「ニュース」の内容充実と掲載頻度を上げる とのこと。 *********************************************************** 前段が長くなりましたが、 その流れで管理本部から 「月一回、社長がコラム?コメント?ブログ?を書いてみてはどうか」 と言うてきたので 思い切って今月から書かせてもらうことにしました。 自分の性格上、一度手をつけたらきっちりやらないと気が済まないので これが仕事や精神的負担にならないように、 また読んでいただく方々への押しつけにならないよう、 内容が偏らないようとりあえず書いてみて、また考える。 「そもそもこんなん書くが初めてやし・・・」 *********************************************************** 初っ端8月は やはり東京オリンピック・パラリンピックしか思い浮かびません。 開催にあたり当初からいろいろあって 最後の最後にコロナ感染に直面し、 世論を二分するくらいの賛否両論がありました。 コロナ感染が第5波急拡大中であり、 オリンピックどころではないことはよくわかります。 しかし開催国としては 各国を代表するトップアスリートのために 最高の舞台を用意して国をあげて応援するのが 当たり前ではないだろうか。 無観客であろうと選手たちは あんな素晴らしい真剣勝負を見せてくれました。 心が温まり、コロナと闘う勇気をもらったのは 私だけではないでしょう。 仕事もそうですが、 責任のない立場で 安全な場所から批判や文句は誰でも言えます。 でもそれは何の解決策にもならず 前向きな思考にはならないのです。 困難の中だからこそもがいて考え、 前へ進むことが大事なのです。 今回のオリンピック・パラリンピックを通して いろいろ考えさせられました。 *********************************************************** 現在コロナ感染は全国的に最悪の状況ですが 9月はワクチン接種がさらに進み、 コロナ感染が少し落ち着くことを願い、 前向きに仕事に取り組もうと思います。 余談ですが 実はオリンピックのトランポリンとゴルフの 観戦チケットを持っていました。 残念ながら競技は観られませんでしたが、 いずれ両方の競技会場を訪れたいと秘かに思っています。 ちなみに最初の写真で手に持っているのは、 観戦に行けなかった無念を晴らすために買った オリンピック・パラリンピックの記念切手です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いつもご覧いただきありがとうございます。 Facebookページもやっていますので、 良かったら いいね!・フォローも お願いします! ↓↓↓↓↓Facebookページはこちら↓↓↓↓↓
View more