Topics
トピックス
-
2021
上中山橋が完成を迎えます
のと里山里海街道の4車線化に伴う工事で石川県羽咋市上中山町で進めておりました上中山橋の工事がほぼ仕上がり、7月16日に完成検査を迎えることになりました。当現場には学生さんがたくさん見学に来てくれたりもして、新鮮な雰囲気で工事を進めさせていただくことができました。 出来栄えも上々。将来に渡って皆さんのより良い暮らしを支えていけることを誇らしく思っています! [caption id="attachment_2044" align="alignnone" width="300"] [/caption] 形式 鋼単純非合成箱桁橋 橋長 48.5m × 幅員 9.5m 鋼重 171.8t 発注者 石川県 中能登土木総合事務所
View more
-
社長コラム
2021
金沢外環状道路幹線Ⅳ期区間、好調です
金沢外環状道路幹線Ⅳ期区間で橋の架設工事が順調に進んでおります。 浅野川橋梁、大浦高架橋、千田高架橋と3つの現場にはそれぞれ橋が架かり、現在の主戦場はコンクリートへ。梅雨時期ということで天候に悩まされながらの作業ではありますが、普段からお行儀の良い皆さんのピュアな気持ちが天に通じてのことか、ここまでうまく進んでいます。 送り出し架設をおこなった浅野川橋梁では、ずっと一緒にやってきたヨウちゃんが宮城県に帰ってしまうことになりました。ともに完成の瞬間を迎えることはできませんが、気持ちは しかと受け止めました。いつかまた、石川県に来られた時に、一緒に架けたこの橋をヨウちゃんのかっこいい車で通過していただければと思います。その時はちゃんと制限速度を守ってくださいね。 大浦高架橋も、千田高架橋も、近接する3現場で力を合わせ、ここまで工事が進んできました。もちろんまだまだ完成への道のりは長く、最後まで高い意識で走り続けてまいりますが、さまざまな制約下で、限りあるマンパワーを結集し、なんとかここまでたどり着けたことは 関係者の努力のたまものだと言えるでしょう。 この一連の工事が完成すると、社会基盤が一層強化され、地域の更なる活性化が期待されます。当社にとっても大きな実績と経験を手にすることができます。地元企業としてこの金沢外環状線という大きな事業に参画できる喜び、未来の世代に価値をつなげることのできる喜びを感じながら、そして たくさんの方々に支えていただいている感謝の気持ちを再認識し、新しい65期を迎えたいと思います。 [caption id="attachment_2037" align="alignnone" width="1024"]大浦高架橋[/caption] 千田高架橋 記者発表資料↓↓ 金沢外環状道路海側幹線Ⅳ期区間の暫定供用期間について
View more
-
2021
北都農園で夏野菜の収穫が始まりました
北都農園では夏野菜の収穫が始まっています。 ナス、ピーマン、トマト、オクラ・・・ ”丹精を込めて大切に”というよりは、”逆境にも強くなってほしい”との思いで育成を続けておりますが、今のところ不良にならず、まあまあ素直な良い子に育っていると思います。この調子で健やかに育ってほしいものです。 みなさんも野菜をもりもり食べて、健康な体をつくりましょう! [caption id="attachment_2028" align="alignnone" width="300"] [/caption]
View more
-
社長コラム
2021
クレーン桁が積み上がっています
5月31日現在、石川県ではコロナウィルス感染防止の施策として石川緊急事態宣言が出され、金沢市においても蔓延防止等重点措置が発令されるなど、依然として先行きが不透明な中での制限生活が余儀なくされています。そして嫌なことに、これから気温の上昇が予想されます。熱中症対策と感染予防対策を並行しながら実施していくことになりますが、医療に従事されておられる皆様の大変なご状況を頭に置きながら、我々に出来得る対応に努めてまいる所存です。 現在工場内では、クレーンの桁が次々につくられています。夏、そして年末に予定されている大型工事に照準を合わせ、計画的に生産を進めています。気が付けば工場内には桁が積み上がり、これからますますその山が膨張していくことになります。かつてない台数のクレーン桁を今年は手掛けることになりそうです。この厳しい経済環境下において、本当にありがたいことであります。 来月は当社の64回目の決算月となります。長く続くコロナ影響下ではありますが、お客様の期待に応え、そして社会的課題に向き合いながら、しっかりとした成果を求めてまいりたいと思います。
View more
-
2021
バッテリー式のフォークリフトを導入!
バッテリー式のフォークリフトを導入しました! これにより、年間の軽油の使用量が約2000L減り、二酸化炭素の排出量にすると約5160kg-310kg=4850kg の抑制につながります。(R3.1.7 環境省・経済産業省公表データより試算) エンジン式との併用にはなりますが、できることから始めていこう ということで、地球環境にやさしい生産活動を実現すべく、効果的に活用してまいりたいと思います。
View more
-
2021
試練の模型橋、ついに完成!
入社してから取り組んでいた模型橋がついに完成。 新入社員2名によるJV(ジョイントベンチャー)で、図面を理解しながら、部材名を覚えながら、丁寧に根気よく制作してきた模型の橋が竣工。やり切ってくれました! 本人たちもさることながら、指導にあたった入社2年目おかもとさんも感慨深いものがあります。紙なのに、強度もしっかりあります。もしも覚悟を決めて、夏休みの工作の宿題としてこの課題に取り組んだら、すごいことにつながるんじゃないかと思います。(そのときは交渉次第で、おかもとさんがSV(スーパーバイザー)としての指導してくれるかもしれません) 地味な作業ですが、こういったことにもしっかりと取り組んでくれる二人です。何百トンの重量にもなる鋼の橋がダイナミックつくられていく過程の中にも、緻密で根気のいる作業が随所に存在しています。これから実物を目の当たりにしていくことになります。1ヶ月が経ちました。初心忘るべからず。理想のエンジニアとして活躍すべく、これから経験を積み重ねていきましょうね!
View more
-
2021
只今つつじが最盛。
毎年この時期になると沢山の花を付けてくれる白山事業所のつつじ。 いまだコロナウィルスの終息に見通しがつかず、せっかくのGWも心から満喫できなかった方も多いのではないかと思いますが、今年も美しく咲き、曇りがちな心に晴れ間をもたらしてくれています。 つつじさん、来年は心から晴れやかな気持ちで お目にかかれることを願っています!
View more
-
2021
北都農園の野菜がお料理に
北都農園で収穫された野菜がお料理に! 現状の生産量では極めて希少価値の高い食材となっておりますが、 本日収穫した玉ねぎはお昼のお味噌汁の具材として追加投入されます。 血がサラサラに。 また、スナップエンドウは、これっぽっちじゃメインにならんと悪態をつかれましたが、 素敵なディナーを際立たせていますね。 鶏肉と様々な食材を甘酢でからめた逸品。 おいしく食べてもらって、生産者の励みになっています!
View more
-
2021
北都農園が2期目を迎えます
昨年の春にオープンした北都農園が2シーズン目を迎えます。 現在、ジャガイモの芽が出始めています。 昨年の冬直前に植えたスナップエンドウも、若干貧弱ですが実を付けました。 温かく見守っていた(専門家に言わせれば放置)玉ねぎは、あまり大きくならず、残念な収穫期を迎えました。 これから暖かくなります。夏野菜やサツマイモの植え付けを行う準備が整いました。 今年も社員の健康増進への寄与と ちょっとした喜びを提供していければと思います。
View more
-
社長コラム
2021
LIFE
この季節は心が躍りますね。今年は2名の新入社員を迎え入れることができました。早くもみんなのテンションが高まっているのを感じます。ヤッター!! こちら2名、共に地元の工業高校を卒業。学校で学んだ土木の知識を活かすべく、そして幸せな未来をつくっていくべく、橋梁エンジニアになることを志し 北都鉄工に加わってくれました。 しばらくは一緒に切磋琢磨、これから働いていく上でのベースをつくっていただきたいと思います。二人で支え合いながら、学び合いながら、ペースをつかんでいってください。高いハードルだと思いますが、いつの日か桑山さんにツッコミを入れられる日が来ることを期待しています。 以下に記すは 20年以上前に流行した曲です。いま、その詞に込められた意味を実感しています。 『どんなときも。どんなときも。僕が僕らしくあるために 好きなものは好きと 言える気持ち 抱きしめてたい。どんなときも。どんなときも。迷い探し続ける日々が 答えになること 僕は知ってるから。』 これから色んな経験を積んでいくことになるでしょう。仕事も。プライベートでも。 それぞれの局面でしっかりと自分自身で考えることが大切なんだと思います。それが答えとなり、それがつながっていき、深みのある「人生」となるのであ~る。 新年度、気持ち良くスタートです。みんなでハッピーになりましょう!! [caption id="attachment_1971" align="alignnone" width="300"] 4月1日 快晴です[/caption] [caption id="attachment_1973" align="alignnone" width="300"]静寂にして時を待つ [/caption]
View more