月刊ほくと新聞Hokuto News Paper

メーカーとしての責任

2020年03月号

写真は地元石川県、金沢外環状道路 海側幹線に架かる浅野川橋梁のものです。5月11日の夜間送り出し架設に向けて入念に準備が進められております。直下には鉄道が走っているため、午前0時から4時までという時間内で、50mほど先の到達地点まで送り出さなければならないという制約、失敗は許されません。石川県にとっても大きな事業の一環を担う重要な工事であるため、工程遅延はあり得ません。今後の事業計画全体に支障をきたすことになるため、不測の事態は許されません。そんな中で、コロナウィルスという世界中で猛威を振るっている脅威が迫っています。
我々にできること、でき得る対策を講じること、それを実施していくこと。メーカーとしての責任が求められています。今までは、良いものをつくってお客様に喜んでいただく、ものづくりを通して世の中の役に立っていくということが我々の責務だと思っておりましたが、それは当たり前。当たり前のように仕事ができない状況下においても、我々の求められている責務を果たさなければならない。訳が分かりませんが、現実に起こっていることです。乗り越えていかなければなりません。こんな時こそ精神論ではなく、冷静に、そして悲観的になることなく、できることを確実にやる。ひとりひとりがきっちりと役割を果たしていこうと思います。そこには当然 行動の自粛や手洗い消毒の励行等の感染予防も含まれます。感染しにくい強い体づくり、日々の体調管理も含まれます。
寒くて暗い冬が終わり、いよいよ4月、春が来ます。新しい年度となります。7名の新入社員も迎え入れます。世界中が苦しんでいるこの状況、いずれ打開され、元通りの日常、そして明るい未来は必ずやってきます。
とにもかくにも、コロナウィルスに打ち克つべく、自覚と責任を持って戦っていく所存です!!

橋梁(鋼橋)実務者講習会が行われました

2020年02月号

石川県発注の浅野川橋梁の仮組立検査に合わせ、橋梁(鋼橋)実務者講習会が行われました。
”鋼橋の製作に関する広く専門的な知識を身に付けたい”という石川県さんのニーズを受けて講習会が実現、土木系技術員 15名の皆さんがご来場してくださいました。
我々にとって、お客様を当社までお招きして一緒に勉強をさせていただくという機会は初めてだったので、正直いろいろと不安もありましたが、鋼橋メーカーのエンジニアとしての立場から、設計から製作・工場出荷までの業務の流れとポイントについて説明をさせていただきました。超音波探傷試験や完全溶込溶接の実演や実習もさせていただきました。
手厳しい意見がビシバシ飛んでくるのかと当初びびっておりましたが、「地元 石川県に良いものを残すために共に勉強しようではないか」というHOTな雰囲気の中で、たくさんご質問もいただき、知識と意識を高め合うとても有意義な機会となりました。
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
今後とも産学官で連携し、より良い社会づくりに貢献していける喜びをも感じながら、更なる成長を目指して行ければと思います。
今回も とても良い成長の機会を頂戴いたしました。しっかりと成果として世の中に還元するよう頑張ります!
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

[超音波探傷試験の実演]


 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

[溶接実習]


 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

[おまけ]

SDGs スターティン!

2020年01月号

カッコイイことを追求しすぎて何もアクションできない。それよりも、小さな積み重ねでもいいから少しでも地球の未来がプラスになるように、今 自分たちにできることをやっていこう。そんな想いで宣言します。
『我々 地球人である北都鉄工は、SDGsへの理解に努め、その達成に向けた取り組みに参画してまいります』

言わずもがな、SDGsとは2030年までに世界共通で取り組む持続可能な開発目標のこと。掲げられている17の目標のうち、次の目標について具体的なアクションを展開していきます。
 
 
2_sdgs

・食品ロスを減らします。
・構内でちょっとした野菜づくりをはじめます。野菜不足の社員に提供します。
 
3_sdgs

・健康経営に積極的に取り組み、社員とその家族の健康づくりを応援します。
・プルタブを集めて車いす購入を支援します。
・回収したアルミ缶、ペットボトルを地域の福祉施設に持ち込み活動費として役立ててもらいます。

6_sdgs

・事業所がある白山市の災害時協力井戸に登録し、いざというときに井戸水を地域に提供させていただきます。
 
8_sdgs

・全社で働き方改革に取り組み、ワークライフバランスの充実を目指します。

11_sdgs

・地域の学校と連携し、職場体験や見学会等の機会を提供し、職業教育に役立てていただきます。
・地域イベントへの協賛・参加により地域活性化をサポートします。
・事業所並びに現場周辺の環境改善活動に取り組んでいきます。

12_sdgs

・LCCを考慮した製品を世の中に提供します。
 
13_sdgs

・3Rの意識を高めることで温室効果ガスの削減につなげていきます。
 
 
2030年まで10年。できることはたくさんあるはずです。じわじわと高めてまいりたいと思います。
期待してください!

今年の仕事納めです

2019年12月号

今年の年末も雪が無く、天候もさほど荒れることなく、うれしいのですが、幾ばくか不安も感じてしまいます。
仕事納めとなる12月28日もとても穏やかな、まさに掃除日和の一日となりました。常日頃、整理整頓を心掛けている社員達ではありますが、やっぱり大掃除の日って大切ですね。すごい量の要らないものがこの一日で排出されます。時折外に出てみると(掃除をさぼっているわけではない)白山がきれいに見え、一年間いろいろとあった出来事が、アルバムの中へ綴じられていくような感覚になりました。

hakusann

床の白線も引き直されました。新しい年を迎える準備を整えました。工場もこれより しばしの休息。現在製作中である地元石川県の浅野川橋梁をはじめ、年明けからは大きな仕事が待っています。新しい年は橋梁年間生産量のレコードを更新する年となりそうです。忙しいのは工場だけではありません。北都鉄工”ONE TEAM”となって、しっかりと責任を果たしていく、お客様に喜んでいただく。気を引き締めて、心を込めて、更なる成長につなげてまいりたいと思います。そのためにも大切なのがリフレッシュ。身体のメンテナンス、そして英気を十分に養い、新年のスタートを万全のコンディションで迎えたいと思います。みなさん、摂取したカロリーは極力消化してくださいね!体重の増加は1%以内に抑えましょうね!それではまた来年もよろしくおねがいします!!

sky

高校生からのプレゼント

2019年11月号

11月13日から15日までの3日間、地元高校の少年2名が職場体験にやってきました。中学生の職場体験を受け入れたことはあったのですが、高校生では今回が初めて。職場体験に期待することも中学生の場合とは違うでしょうから、そこのところを最初にしっかりと話し合いました。その結果、今回のテーマは「まじめにものづくり」。将来を見据え、リアルにものづくりをやってみよう。やりがいを感じられるか、職業選択時の消去法に役立つことになるのか、せっかくの機会だから真剣にやってみようよ、ということで合意に至り、実際にこれから使えるような、数トンクラスの重量物を支えるための架台を図面から製作してもらうことになりました。

2人とも工業系ではないため、図面の見方からスタート。頭の中で形をイメージします。最初は平面図、よくわかりません。続いて立体図、あ、そういうこと。といった感じで少しづつ形がわかってきました。作業工程はこうで~、こんなところに気を付けて~。よし、材料を切ろう、カエリを取って、けがいて、ポンチ打って、穴をあけて、仮付けして、溶接して、歪を取って。言葉にすればこんな感じで簡単に済んじゃうけど、初めての事だし、大変だったよね。無報酬で、がっつり仕事をさせちゃってごめんね。それにしても、しっかり話を聞いて、わからないことは質問してくれて、丁寧につくりこんでくれました。おかげ様で5tウェイトを載せてもびくともしない立派な架台ができました。良い仕事をしていただきました。これからありがたく使わせていただきたいと思います。

これから工場の負荷が高まっていくことになります。北陸の冬に向かいます。焦ります。寒いです。でも ものづくりの会社は良い製品を世の中に送り出してなんぼ。いかなる状況であろうとも、大切なお客様からお引き受けした限り、心を込めて、丁寧に、確実に、自信をもって送り出せる製品をつくりあげる。高校生や中学生達に自慢できる会社であり続けるよう、気持ちを一段と引き締めてまいりたいと思います!!

ワクワク健康カップ2019

2019年10月号

『石川県「企業対抗型健康づくり事業」ワクワク健康カップ2019~笑顔あふれる職場づくり~』 が開幕。
41グループが健康企業としての頂点を目指して競い合います。この事業の目的は”働く世代の食と運動による生活習慣の定着”。更なる健康寿命の延伸のためには働く世代からの健康づくりの支援が必要ということで、石川県の企業間で➀運動➁食生活➂睡眠休養➃健康クイズ これらの項目を各々ポイント化し、チーム平均獲得ポイントで争います。期間は年末まで3ヵ月近くに及ぶ長期戦。最も健康的な生活習慣を成し遂げた企業が勝者となります。

 
我が職場では、選ばれし10名の戦士が1日1万歩のノルマを達成すべく、広大な事業所内を所狭しと歩き回っております。昼休み、丸呑みした獲物の消化もままならないうちに「行くよ」とドスのきいた号令がかかると のっしのっしと女性社員たちが行進を始めます。小心者のある人は、1万歩未達成の罪悪感にさいなまれて眠れず、疲れた体に鞭を打ち不足分を無理やり走ってカバーしています。計測装置が壊れてリタイアせざるを得ない状況を演出してこのミッションから解放されようと謀るも、即座に新しい装置が送られてきて離脱を断念した者もおります。開き直ってこのミッションを記憶の彼方へ追いやろうとしている者もおりますが、おそらく そうはさせてもらえないでしょう。この黒いリストバンドをしている限り、そこに笑顔なんてあるわけがない! と思われるかもしれませんが、そこがこのスキームを考案された方の真骨頂。やってみれば案外楽しく、励まし合うようになります。笑い声も起こります。そして健康な体へと導かれていくのです。まさに思うつぼとはこのことですね。

華奢な手首

[白雪のような手首と悪魔のような黒バンド]

 
第一クオータが終わろうとしておりますが、ただ今のところ10位あたりを行ったり来たり。結構頑張っているつもりですが、なかなか順位も伸び悩み、気持ちも折れそうになります。しかし まずは勝負よりも健康習慣を身に着けることが大切。健康意識を社内に浸透させていくことが大切。『いしかわ健康経営宣言企業』として名乗りを上げました。『健康経営優良法人2020』取得にも挑戦しています。社員が健康でイキイキと働く職場で、イキのいい製品とサービスをみなさまにお届けできるよう、まずは最後まで力を合わせて頑張ります!

 
↓↓↓ 3か月後の我々の姿(イメージ)
サモア

すて~きな夜、新しい仲間と

2019年09月号

9月最後の土曜日、ラグビーW杯で日本チームが優勝候補アイルランドを相手に大金星を上げた直後の夜、新しい仲間との出会い。内定者による懇親会が金沢六角堂にて開かれました。

今年は6名が晴れて内定の運びとなりました。とても魅力的な若者達が集ってくれました。写真の後列がその内定者達です。早くも来年の4月1日が待ち遠しいです!

この4月から社会人となった2名の新入社員も加わり、お互いに緊張する中、同期となる仲間たちとの晩さん会がスタート。ご馳走を目の前にしたら、次第に緊張も解け始めました。目の前で焼かれるステーキをあっという間に平らげ、とりあえずみんなと仲良くなっておこうと、会話にも参加し、少しづつですが仲間意識が芽生え始めました。今年の新入社員の2人が、先輩として立ち振る舞っている姿も とても印象に残る光景でした。
こうやって またひとつ、次へと進んでいきます。

この6名の持つ個性を存分に引き出し、磨き、しっかり活躍してもらいたいと思います。それぞれが自分の想いを実現し、充実した職業生活、そして人生を歩んでもらいたいと思います。そのためにも、我々迎え入れる側も日々勉強、時代に取り残されないようにブラッシュアップに努めながら、笑顔溢れる北都鉄工であり続けたいと思います。優勝候補にだって、チーム力、戦い方次第で勝つことだってできるのです。さあ、頑張るぞー!!

 

meat
「Nice to Meat You !!!」  …すみません、つい言いたくなっちゃって…

白山リニューアルプラン進行中!

2019年08月号

白山事業所に本社機能が移転したのが昭和60年、現在 在籍する社員の3分の1以上がまだ生まれてもいない頃、当時はピカピカだった社屋も、快調に働いていた設備も、30数年の月日が経過し、老化がごまかせなくなってきました。一方で、当社の女性社員の皆さんを見ていると、いつまで経っても変わることなく、このところのアンチエイジングの技術革新には、ただただ驚愕するばかりです。

昨年には工場の延伸、6月には屋外ヤードの改修が終わり、生産能力が増強されました。これからは事務所機能の充実に着手していきます。まず先行する形で、インフラ設備を順次更新しております。新たに井戸を掘削し、上下水道ともに改修工事をおこなうとともに、受電設備も更新し、電気系統も新しくしています。調整池の整備も完了しました。厳しい暑さの中で工事が進められておりましたが、おかげさまで順調に進んでおります。

将来を見据えたこの事業計画。盤石の体制で企業活動を展開していけるよう、我々の使命である”世の中に必要とされる製品とサービスをお客様にご提供する” ことに社員一丸となって注力できる環境を整え、NEXT30年に向かってまいりたいと思います。

 

 

 
↓↓↓ 新たに改修した調整池。構内に降り注いだ雨水を一旦たくわえ、少しずつ水を排出しています。
調整池

職場体験、今年も「出会い」に感謝です。

2019年07月号

すっかり恒例行事となりました、地元で中学校2年生時に一斉に行われる職場体験。今年も2名の元気な男子中学生がやって来てくれることになりました。実は我々にとって毎年の楽しみの一つでもあります。選ばれし中学生諸君にとってはありがた迷惑な話でしょうけど。フフフ・・・
受け入れるのも4回目ということで、大体のイメージは描けるようになりましたが、毎年来てくれる個性豊かな中学生達はいつも我々の想像を超え、新鮮な感覚を吹き込んでくれています。今年もどんな驚きと感動を与えてくれるのか、大きな期待を持って臨みます。

事前訪問に来てくれました。図面とか書いてみたい。ほう、やってみようか。工場実習もやってみたい。よっしゃ、待ってました!という感じで、カリキュラムを考えていきます。今回も、せっかく北都鉄工で職場体験をしてもらうのだから、北都鉄工ってどんなことをしているのか、図面を描いて、それを実際つくってみて、やっぱり溶接は外せないし、今まさに手掛けている地元金沢の鼠多門橋を見学してもらって、と こちらの思惑と、あとはやってみて中学生たちの反応を見ながら進めていこうと思いながら、橋梁技術チームの若手社員を中心にプランを練りました。


1日目。まずは北都鉄工ではどんな仕事をしているのか、どんな人が働いているのかを理解する。そして今回の職場体験のミッションが辞令と共に言い渡され、カリキュラムがスタートします。配属先は技術部生産技術課ということで橋梁設計としての仕事がスタートします。CADを使って図面を描く。成果品はこちら。
図面成果品
二人とも呑み込みがとっても早く、図面を描くルールが理解できるとあっという間にCAD操作にも慣れ、イラスト付きで仕上げてくれました!


2日目。明日から天気が崩れるということで、最終日に予定していた「北都でつくった橋の見学ツアー」を前倒しで敢行。鼠多門橋の工事現場にも潜入し、橋を架ける仕事の一端にふれていただきました。何よりも、現場の空気を感じてもらえたと思います。たくさんの人から話を聞けた(聞かされた)一日になりました。
鼠多門橋
鼠多門橋架設工事最中の現場にて。熱気がこもってて暑かったね・・・。現場仕事を目の当たりにし、職人たちの気迫が伝わりました。


3日目。工場実習。作成した図面を見ながら鉄板を加工し、つなぎ合わせ、所定のかたちにしていきます。溶接はすごい光と熱でした。施工後の寸法計測もばっちりOK。基準値内におさまりました。

汗をかきながら、頑張って取り組んでくれました!


最後に小池田社長から修了証が手渡され、記念写真を撮影し、この3日間を締めくくりました。今回経験してもらったこと、良かったことも悪かったことも、学校や家でたくさん話をしてもらえればうれしいです。今まで知らなかったものを知り、興味の幅が少しでも広がってくれたのならうれしいです。北都鉄工のことをいつまでも覚えてくれていて、また何かご縁があればとってもうれしいです。今回も色々と行き届かないところがあって 困ってしまった場面も何度かあったと思うけど、最後まで頑張ってくれて本当にありがとうね!!二人のこれからの真っ直ぐな成長を信じています。出会ってしまったのだから、いつまでもしつこく応援してるからね!

美しさは心と身体の健康から

2019年06月号

今月のテーマは『美しさ』と『健康』。
美しい写真ですよね。この写真はプロのカメラマンが撮影したものではありますが、腕だけではこれほどの美しさは表現できないですよね。確かに天候にも恵まれ、サツキも綺麗に咲いていますし、コンディションは最高だといえますが、皆さん理解していただけますよね。どうか理解して下さい。そう、繰り返しになりますが今月のテーマは『美しさ』と『健康』です。

2年近く前、協会けんぽさんから勧めていただきスタートした健康経営への取り組み。”元気な会社であり続けるためにはまずは社員の健康づくりから” ということで、「かがやき健康企業宣言」をおこない、さまざまな取組を進めてまいりました。それからというもの、実は色々な病気に起因するといわれている「歯」の大切さを学ぶ講習会を催したり、専門のインストラクターをお招きして体力測定を行ったり、またお互いに危機感を共有することで、油とアルコールに侵された食生活を改善し始めたり、熊や徘徊と間違えられながらもウォーキングを敢行したり、ジムに行って筋トレやランニングを始める者が現れたりと、着実に健康意識が向上している手ごたえを感じています。そしてこれからもどんどん加速させていきたいと思っています。決めゼリフは「ただ長生きするだけじゃだめなんですよ。健康で長生きしなきゃだめなんですよ」。まったくその通りですよね!
 
今までの健康診断を振り返ってみて下さい。体重計に乗ることばかりに意識が注がれ、直前になって断食を敢行、1gでも減らすことに執念を見せつつも、計測が終わると反動で暴飲暴食をむさぼり、結局年を追うごとに巨大化しているという現実はありませんか?その誤った認識で かえって他の数値を悪化させていませんでしたか?誠に遺憾ではありますが、弊社の一部の社員間でこのような光景が見受けられておりました。しかし、その方達も今では率先して健康づくりに取り組まれるまでに御改心なさいました。いつまでもこの気持ちが続いてほしいと切に祈るばかりです。

6月27日、白山商工会議所さんから、健康経営取組事業所として認定証をいただきました。「健康経営」に積極的に取り組んでいくことを宣言させていただきました。言うまでもありませんが、心も身体も健康であってこそ、世の中の役に立てる、皆さまに喜んでいただける仕事ができるのです。そして美しい自分自身を実現できるのです。今回の基本方針は「健康診断 もしくは人間ドックを100%確実に全員が受診する、そして診断後のフォロー率100%を達成すること」です。現状をまず理解し、受入れ、計画を立て、実行し、振り返りながら、改善・安定化を図る、まさに仕事の進め方と一緒ですね。ひとりひとりが、そしてひとりひとりの心と身体の健康を大切にしていく、北都鉄工として真剣に、楽しみながら取り組んでまいりたいと思います。くどいようですが、今月のテーマは『美しさ』と『健康』。途中で嫌気がささず ここまで読み進めていただいた方は充分に御納得頂けたものと思っておりますが、これを機に皆さんも更なる健康づくりに励んでいただければ幸いに存じます。

 

筋肉
筋肉は嘘をつかないそうです

認定証 
認定企業にふさわしい活動を目指します

 
※この件に関するご意見・苦情等には一切お答えできませんのであしからず御了承下さい。

PAGETOP